ちょっとした小物入れとかを作りたいけれど、それなりにお裁縫(さいほう)が上手じゃないと、うまく作れません……。

しかし、今回の動画では便利な裁縫グッズを使って、針と糸を一切使わずにオシャレな三角ポーチを作っちゃいます!

三角ポーチに必要な材料と道具

[材料]

  • やや厚手の生地……1枚
  • ファスナー……1個
  • 幅広タイプのバイアステープ……1枚

[道具]

  • 洗濯ハサミ
  • ハサミ
  • アイロン
  • 裁縫上手
  • 裁縫ペン

今回は「裁縫上手」という便利グッズを針と糸の代わりに使うことで、面倒な裁縫の手間を省(はぶ)いて可愛いポーチを作ります。

絶対に「裁縫上手」とアイロンが必要な工作なので作られる方は、予め忘れずに購入を!

1.厚手の生地をハサミでカットする

まず厚手の記事をハサミを使って次のようにカットしてください。

  • 横:32cm
  • 縦:17cm

上記のようにカットしたら、それぞれ内側1cmのところに裁縫ペンを使って折線を引きましょう。

2.1の折線を折って、裁縫上手でくっつけ。さらにファスナーをくっつける

1の生地に引いた折線を内側に折って裁縫上手を塗ったあと、アイロンを使ってくっつけてください。

しっかり生地がくっついたら、折った箇所にファスナーを同じように裁縫上手とアイロンを使って、くっつけます。

3.生地の両端をファスナーにくっつけ、バイアステープを貼りつけ三角形になるよう端と端をくっつける

2でくっつけたファスナーに、生地のもう片側もくっつけます。
もう片側もくっつけたら、ファスナーの2~3cm程度下のところにバイアステープを貼りつけて、最後に生地の端と端をくっつけて三角形の形に整えたら……完成です!

裁縫がヘタな人でも、びっくりするぐらいカンタンに作れちゃいますよ♪

今回の工作は裁縫がヘタな人でも、びっくりするぐらいカンタンにオシャレなポーチが作れてしまいます!

今まで「手先が不器用で……」と思っていた方も、今回の動画を参考に自分だけのオシャレなポーチを作ってみてはいかがでしょうか?

いろんな工作を作るのに使える「グルーガン」は、100均で気軽に購入できる工作アイテムです。
今回の工作の主役はこの「グルーガン」です!

実はほぼグルーガンだけで、ちょっとした小物入れぐらいなら作れちゃうんですよ~♪

グルーの小物入れに必要な材料と道具

[材料]

  • 型紙(お好みで)……1枚
  • グルー……いっぱい
  • クッキングシート……1枚

[道具]

  • ハサミ
  • グルーガン
  • 下敷き
  • ガムテープ

本当に工作に必要なのは、グルーガンだけ!
ただし、グルーを大量に使うので予め買いだめしておいてくださいね。

1.下敷きの上に型紙をおいて、その上からクッキングシートをかぶせる

真似できそうなレベルのオシャレな柄が入った型紙を次の大きさにカットし、下敷きの上においてください。

  • A×1……10cm×10cm
  • B×1……10cm×3cm
  • C×3……10cm×6cm

その下敷きの上から、クッキングシートをかぶせガムテープなどで固定します。

2.クッキングシートから透けて見える型紙の上からグルーガンでなぞる

1のクッキングシートの上から透けて見える型紙を参考に、グルーガンを使って柄をなぞってください。

この作業が地味に大変!火傷をしないように手袋などをして作業を行ってくださいね。

3.ハサミを使って形を整えてから、それぞれのパーツをグルーガンでつなげたら……完成!

2でキレイな柄が出来上がったら、そのパーツの気になる部分をハサミでカットしてください。

ハサミでキレイに形を整えたら、それぞれのパーツをグルーガンを使ってつなげて、小物入れの形にしたら……完成です!

見た目の割りには超ムズカしい!アナタはキレイに作れるかな~?

動画や本記事を読んでいると「これなら余裕じゃん!」と思いがちですが、実際に作るとなるとこれがなかなか大変なんです。

特に大変なのは、キレイな柄をグルーガンで再現すること。また火傷などの危険があるので、今回の工作にチャレンジする方は動画のように手袋をしてくださいね。

天然石や鉱石なんて、本物を買ったら小さくっても数万円することがあります!
しかし、今回のレジンとクラッシュガラスで作るフェイククォーツなら、数百円で作ることが出来ます。

まるで王宮貴族が使っているような、オシャレでキレイな小物をアナタも作って飾っちゃいましょう。

フェイククォーツに必要な材料と道具

[材料]

  • 透明レジン……いっぱい
  • クラッシュガラス……いっぱい
  • ブラッドレッドの絵の具……1個
  • 王冠……1個
  • 丸カン……1個
  • チェーン……1個
  • 宝石型のシリコンモールド……1個

[道具]

  • 爪楊枝
  • ペンチ

今回はレジンとクラッシュガラスをたくさん使用します。
また宝石型のシリコンモールドがないと、今回のフェイククォーツは出来ないので、シリコンモールドは必ず買っておきましょう。

1.レジンの中にブラッドレッドをまぜ、シリコンモールドの中に流し込みます

まずレジンの中にブラッドレッドをよくまぜます。
ブラッドレッドをまぜたレジンをシリコンモールドの中に、まずは半分だけ流し込み。
その半分が固まったらさらにその上にもう一度ブラッドレッドをまぜたシリコンモールドの中にさらにレジンを流し込みます。

2.1のレジンの中にクラッシュガラスを入れて固める

1のレジンが完全に固まる前に、クラッシュガラスを入れていきます。

レジンの中にたっぷりとクラッシュガラスを入れ。入れたクラッシュガラスが浮き上がらないように爪楊枝でレジンの中に完全に沈めて固めてください。

3.2が固まったら、レジンで王冠を貼りつけ、丸カンを通しチェーンをつけましょう

2が固まったら、レジンを使って王冠を貼りつけてください。
王冠がしっかりレジンに貼りついたら、王冠部分に丸カンを通し、さらにチェーンをペンチを使ってつければ、美しいフェイククォーツの完成です♪

作り方は意外にカンタン!気になったら、アナタも作ってみてね♪

「こんなキレイな小物って、難しそう……」と思われるかもしれませんが、作り方は意外にカンタンなんです。

クラッシュガラスを入れるだけで、まさかこんなにもキレイなフェイククォーツが出来るから、びっくりですよね~!

「私も欲しいなぁ……」という方は、ぜひ本工作に挑戦してみてくださいね。

 

タピオカミルクティーを今回は樹脂粘土とレジンで作ります!
ほんものみたいな見た目ですがワンサイズ小さいスイーツデコタピオカミルクティーを作るので、お人形遊びのときに使えます。

さて、そんなタピオカミルクティーの作り方をご紹介します。

スイーツデコタピオカミルクティーに必要な材料と道具

[材料]

  • 樹脂粘土……いっぱい
  • おゆまる……1個
  • レジン……1本

[道具]

  • 針金
  • 紙やすり
  • 爪楊枝
  • ハサミ
  • 絵の具(黒・赤・茶色)
  • ピンセット

樹脂粘土やおゆまるなど、なかなか100均では売られていないアイテムを使用します。
ネットやホームセンターなどでは手に入りますので、本工作を作る際には予め準備をしておいてくださいね。

1.樹脂粘土をコップの形に整え、おゆまるを使って透明なコップを作る

まる樹脂粘土を丸めて固めたら、紙やすりなどを使ってコップの形に整えます。
コップの形に整えた樹脂粘土をおゆまるで覆(おお)って固めてから、同じく紙やすりで削り、透明なコップを作りましょう。

2.1のコップの表面やフチにレジンを爪楊枝で塗って固め、紙やすりで削り形を整える

1で作ったコップの表面にコップのフチやレジンを爪楊枝で塗って固めましょう。
レジンがしっかり固まったら紙やすりでレジンを削って、コップの形を整えましょう。

3.樹脂粘土に絵の具をまぜて「タピオカ」と「ストロー」を作る

樹脂粘土に黒い絵の具をまぜて小さくねじって「タピオカ」を作ります。
次に樹脂粘土に赤い絵の具をまぜて、細長くねじって「ストロー」を作ります。

4.透明なレジンに茶色の絵の具をまぜ2のコップの中に入れ3のタピオカ、ストローを指したら完成!

2で作ったガラスコップの中にタピオカを入れ、その上から茶色の絵の具をまぜたレジンを流しこんでください。

コップの中にレジンを流し込んだら、最後に赤いストローをさして完成です!

タピオカミルクティーを作る要領で、いろんなジュースが作れます!

今回はタピオカミルクティーを中心にご紹介しましたが、ご紹介した要領で樹脂粘土とレジンを使えばいろんなジュースを作ることが出来ます。

今回のミルクティーはもちろん、動画の中にあったようなメロンソーダなどのジュースも作れるので、いろんなジュースをアナタも作ってみてくださいね♪

今回の工作は、結婚式などでも使えるレベルの超ハイクオリティなレジンアート!

売り物以上にキレイでオシャレなレジンアートは、ほぼレジンだけで作れます。
ただし、その作り方はけっこう難しいんですよぉ……。

ハートの小物に必要な材料と道具

[材料]

  • ワイヤー……50cm程度
  • フィルムレジン……1缶
  • カラーレジン……1本
  • 2液性レジン……1個
  • ゴールドラメ……1本
  • 花柄のシール……1個
  • 名前の書かれたシール……1個

[道具]

  • コップ(かたくて丸いものなら何でもOK)
  • ピンセット
  • 紙コップ
  • 丸い型
  • ハサミ
  • 爪楊枝
  • 手袋

今回の工作に必要なレジンは、100均で売られていないものがたくさんあります。
東急ハンズやネットショップなどで、材料を揃える必要があるので本工作にチャレンジする際には、ご注意を。

1.ワイヤーをハートの形にする

動画を参考にコップなどのかたいものを使って、ワイヤーをハートの形にしてください。

2.1のワイヤーにフィルムレジンをつけ、乾燥後にカラーレジンで表面上に色をつける

1のワイヤーをフィルムレジンの中にいれて、20分ほど放置しハート部分を固めます。
次に固まったハートの表面をカラーレジンを使って、色をつけ同じく20分ほど放置して固め、レジンが固まったらハートの部分から取り出します。

3.ニッパーを使ってワイヤーを葉っぱの形にし、ゴールドラメをまぜたレジンをかけ固める

動画を参考にニッパーを使って、ワイヤーを葉っぱの形にしましょう。
葉っぱの形になったワイヤーの上にゴールドラメをまぜたものをかけ、ワイヤーごとレジンを固め、いくつも同じようなものを作ります。

4.丸い型の中に2のハートと3の葉っぱ、花柄のシール、ネームシールを入れて固めたら完成です!

さぁ、これまで作ってきたパーツを丸い型の中に入れて行きましょう。

2で作ったハートと3で作った金色の葉っぱ。それから花柄のシールやネームシールなどを丸い型の中に入れ、その上から透明なレジン(2液性レジン)をかけて固めたら、可愛い小物の完成です♪

アナタはこの工作を作ることが出来るかな~?

今回の工作はいろんなレジンを使いますし、ワイヤーでキレイに型を取らなければならないので、かなり難しい工作です。

大人でもなかなかうまく作ることが出来ない工作ですが、しっかり手順を確認すれば、同じようなキレイな小物を作ることが出来るハズ。

「われこそは!」という方は、ぜひ本工作に挑戦してみてくださいね~

自分の子どもが生まれるときに、親はいろいろな願い事をします。
「幸せでありますように」「元気で成長できますように」と、子どもにさまざまな願いを込めます。

その親が子どもに思う”願い”を絵本にした作品が全米でベストセラーとなり、13か国以上で翻訳された『I Wish You More(邦題「おかあさんはね」)』です。

『おかあさんはね』はお母さんが子への「願い」と「祈り」が詰まった優しい絵本


画像出典:PRTIMES:各国で共感を呼んだロングセラー絵本『I Wish You More(邦題「おかあさんはね」)』が世界累計で100万部を突破!より

絵本『おかあさんはね』は、子どもだけでなく、ママの心も優しく癒やしてくれるステキな絵本です。

お母さんが、子どもに対してどんな願いを思っているのか。子どもの成長に対して、どのような祈りをいだきながら毎日子育てをしているのか。

『おかあさんはね』という絵本は慌ただしい毎日の中で、ついつい忘れてしまう子どもへの愛する想いと子どもへの祈りが、いっぱい詰まった絵本です。

愛情たっぷりの絵本はアメリカだけでなく、世界中で愛されています!

絵本のレビューサイトなどでも高く評価されており、子どもだけでなく、ママの心も癒やしていることが伺えます。

絵本を読んで「心がほっこりした」「子どもに大好きな気持ちを伝えられた」などのママの感想が口コミサイトでも書き込まれており。

忙しい毎日でついつい忘れてしまい子どもに伝えることができない気持ちが『おかあさんはね』の中に、ギュッと詰まっています。

世界中のママも共感した『おかあさんはね』を親子で読んでみませんか?

共働きが多くなり、パパだけでなく、ママも忙しいのが当たり前になってきた昨今。忙しさのせいで子どもと接する時間が減ってしまった今の時代にこそ、今回ご紹介した『おかあさんはね』という絵本が必要なのかもしれません。

愛しているはずの子どもに、忙しくってなかなかその愛情を伝えることができない。それは親子にとって不幸なこと。

でも『おかあさんはね』という絵本を親子で読めば、親が子どもに抱いている願いや祈り、愛情を子どもに伝え。ママ自身も自分の子どもへの愛情を思い出すことができるかも。

「最近、子どもに対してイライラしちゃっているなぁ……」と感じているのなら『おかあさんはね』を親子で読んで、改めて子どもへの愛情を見つめ直してみませんか?

100均で売られているレジンは、工夫次第でいろんな小物を作ることが出来ます。
今回はそんなレジンで、梅雨の時期にぴったりな雨傘風のバックチャームを作ります!

レジンほぼレジンだけで、売り物みたいな小物が作れちゃいますよ~♪

雨傘バックチャームに必要な材料と道具

[材料]

  • 透明レジン……いっぱい
  • Tピン……1本
  • メタルパーツ……数個
  • 丸カン……1個
  • チェーン……1個
  • ビーズ……数個

[道具]

  • 絵の具(エメラルドグリーンがあれば)
  • 紙コップ
  • ハサミ
  • 爪楊枝
  • 三角窓枠
  • ペンチ

今回の工作では「レジン」をたくさん作ります!
100均の小さなレジン1個では足りないかも知れないので、なるべく多めに準備しておきましょう。

1.レジンに絵の具をまぜ、三角窓の枠に入れて固まらせる

まずレジンの中に絵の具をまぜ、青色のレジンを作りましょう。
色をつけたレジンを4つの三角窓の中に爪楊枝で少しずつ入れ、固めます。

2.1のレジンを三角窓から取り出し、ハサミで半分にカットした後、形を整える

1で固まったレジンを三角窓から取り出し、半分にカットし、それぞれをハサミを使って形を整えます。

3.Tピンにレジンを使って2の半分に切った三角形のレジンをくっつけ傘の形にする

Tピンにレジンを使って、2で作った三角形のレジンをくっつけましょう。
まずは左右に貼りつけて固まったら、次に真ん中、その次に真ん中の裏……というようにレジの使って傘の形にしたら、ほぼ完成!

4.3のメタルパーツを貼りつけて持ち手を作り、丸カンやチェーンをつけたら完成です!

3で出来た傘の尖った部分に、レジンを使ってメタルパーツで飾りつけ。さらに傘の持ち手をペンチを使って丸めてください。

最後に丸カンとチェーンを付けたら、雨傘のバックチャームの完成です!

手順に沿って可愛らしい傘のチェーンを作ってね!

今回の工作は手順は簡単ですが、細かな手作業が必要になります。
不器用な人にはちょっとむずかしい工作ですが、1つひとつの作業を丁寧に行えば、きっとアナタにも同じような可愛い雨傘のバックチャームが出来ますよ、お試しあれ♪

大人も、子どもも大好きなゲームはついつい長時間プレイしてしまう、困りものでもあります。

今しっかり勉強すべきときに「ゲームばかりして!」とついつい目くじらを立てたくなるママは多いことでしょう。

しかし、ママの反応に対してパパは「いいんじゃない?」というようなあんまり心配していないような感じ……。実はある調査では、父親の方が子どものゲームに寛大な態度を取るケースが多いんです。

父親にとってゲームは子どもとのコミュニケーションツールになっている!?

画像出典:PRTIMES:父親と母親でゲームに対する意識に差あり~ゲームと子供に関するアンケート調査~より

マーケティングリサーチ会社の株式会社アスマークが行った『ゲームと子供に関するアンケート調査』の中で、母親よりも父親の方が子どもと一生にゲームすることが多いことが判明しています。

どうやら父親はゲームを「コミュケーションツール」として活用しており。子どもとコミュケーションを取るためにゲームを使っているようです。

ママは”楽しいだけ”のゲームにネガティブな評価が多い!

同調査では、母親がゲームに対して「教育」的な効果を求めていることも判明しました。

母親の方が父親よりも、子どもがゲームをプレイして楽しむだけでなく、ゲームをプレイしながら「発想力」や「問題解決能力の向上」などが学習効果があることを期待しているようです。

ただ”楽しいだけのゲーム”に関しては「好ましくない」と考えていおり、父親と母親間のゲームに対する意識の差は、2人の”ゲームにもとめるものの差”にあるみたいです。

親も子どもも上手にゲームと付き合うのが大事かも?

今やスマホやタブレットですら、アプリを使って手軽にゲームを遊べる時代です。
だから100%子どもにゲームをさせない環境作りは、今の時代はちょっとむずかしいでしょう。

でも、子どもにとってどんなゲームがふさわしいのか、またママはどんなゲームをプレイして欲しいのか。予めパパとママの間で共有できていれば、パパとママの間の”ゲームに対する認識の差”を埋めることができるかも!

パパとママの間でゲームに対する認識の差が埋まれば、家族でゲームに対するストレスを減少させることができるかもしれませんよ?

「美味しそう……」とヨダレが垂れて来そうですが、落ち着いてください。これフェイクフードです!

今回は美味しそうなアイスにしか見えない、有名なアイスショップに売られていてもおかしくない、ハイクオリティな「フェイクロールアイス」を紙粘土で作ります!

フェイクロールアイスに必要な材料と道具

[材料]

  • 紙粘土……いっぱい
  • 深めの紙皿……1個
  • UVレジン(透明)……1個

[道具]

  • 絵の具セット
  • プラスチック容器(2~3個)
  • めんぼう
  • 下敷き
  • ボンド
  • ポリ袋
  • モンブランメーカー

今回は紙粘土をいっぱい使うので、予め準備しておきましょう。
またカラフルなアイスにするために、絵の具もけっこう使います。それぞれ予め準備しておいてくださいね♪

1.赤い絵の具を紙粘土にまぜ、半乾きにしてから砕く

紙粘土に赤い絵の具を、しっかり全体が真っ赤になるぐらいにまぜ。
その紙粘土が半乾きになったら、細かく赤い紙粘土を砕きましょう。

2.ピンク色の絵の具を紙粘土にまぜ、さらにその中に1の砕いた紙粘土をまぜあわせ平に伸ばす

次は紙粘土にピンク色の絵の具をまぜてください。全体的によーくまざったら1の赤い紙粘土を入れて、2つの紙粘土をよくまぜます。

ストロベリーアイスのような見た目になったら、めんぼうを使って平(たいら)に伸ばしましょう。

3.2の平にした紙粘土をくるくると巻いてロールアイスを作る

2の平らにした紙粘土をくるくると巻いてロールアイスを作ります。
隙間ができるようにふんわり巻きながら、最後はボンドで紙粘土を固定し、同じものをいっぱい作って紙皿の中に入れてください。

4.モンブランメーカーを使って、いろんな色の細長い紙粘土を作る

小さな紙粘土をいくつも作って、それぞれに違った色の絵の具を入れて、よくまぜてください。
よくまぜたそれぞれの紙粘土をモンブランメーカーを使って(なければ平にした紙粘土を細く切って)、細~くひねり出したら、それを小さく刻みましょう。

……すると、カラフルなチョコレートの完成です!

5.ポッキーとくまさんチョコレートを作る

チョコレート色を絵の具をまぜて作ります。
次にブラン色をまぜた紙粘土をやや細めに伸ばし、その紙粘土に筆を使ってポッキーに見えるように作ったチョコレート色の絵の具を塗りましょう。

残ったチョコレート色の絵の具を紙粘土にまぜてくまの形に整え、筆で表面を「ポンポン」と叩いたら、くまさんチョコレートの完成です!

6.紙粘土にボンドをまぜて、ポリ袋を使って絞り出し。その上に赤色をまぜたレジンを垂らしかけたら、完成!

3のロールアイスの上に、ポリ袋の中に紙粘土とボンドを入れ、まぜたものをアイスの形になるように絞り出しましょう。

その上から、赤色をまぜたレジンを垂らしかけ、4,5で作ったチョコレートやポッキーで飾りつけたら……美味しそうなロールアイスの完成です♪

作ったら飾るしかない!超大作をアナタも作ろう

今回の工作はカンタンそうに見えますが、実際に作るとなると難易度は超高め。
そして、こんな美味しそうなロールアイスが出来たら、もはや箱に入れてかざるしかない!

ぜひ、動画と本記事を参考にアナタも今回のロールアイスに挑戦してみてください。

育児雑誌メディアが中心となって、子育てにまつわるトレンドを表彰する「ペアレンティングアワード」で選ばれた令和第一号の商品が『マジックベイビー』です!

マジックベイビーとは温度によって色が代わる哺乳瓶で、赤ちゃんのためのミルクを作る、特に”温度調整”で苦労しているママを助けてくれる便利アイテムなんです。

温度で色の変わる哺乳瓶 「マジックベイビー」って、ご存知ですか?


画像出典:PRTINES:温度で色の変わる哺乳瓶 「マジックベイビー」が「ペアレンティングアワード2019」モノ部門を受賞!令和の大ヒット哺乳瓶に!より

マジックベイビーは「ニプル」という会社から販売されている哺乳瓶で、温度によって色が変化するすぐれもの。

普段は赤色や青色など、可愛らしい色をしていますが40度以上のお湯やミルクを入れると表面の色が透明になり、哺乳瓶39度以下になると元の色に戻ります。

マジックベイビーがあれば哺乳瓶の中の飲み物が「適温」なのかがひと目でわかるため、ママがいちいち温度を測らなくてよくなるのが嬉しいですよね!

しかも、哺乳瓶はガラス製だからお手入れも安心!

色が変わるマジックベイビーは、外側にシリコン製の素材を使っていますが、内側はガラスで出来ており、気になるお手入れもカンタン。

ガラス製だから傷つきにくいだけでなく、煮沸消毒も薬剤消毒もOK!

ただし、表面のシリコン素材が劣化しやすくなるので、電子レンジを使っての消毒はオススメしません。

いつものご飯の時間がマジックベイビーで楽になるかも?

哺乳瓶でミルクをあげるときに、ミルクの温度を測るのって大変ですよね~。

沸騰させてから、ある程度冷ましてもどれくらいの温度なのかいちいち測らなければいけないし。
目分量で「これぐらい大丈夫かな?」と思って飲ませても、赤ちゃんから「アツイ!」とクレームがつくことも。

でも、このマジックベイビーがあれば、そんな悩みも楽になるかもしれませんよ~?