3歳まで授乳は長すぎる?授乳を続けることで得られるママのメリット

3歳になるけどまだ断乳できない…。大きな子どもにおっぱいをげるのって良くないのかな?ごはんも食べなくなるのかな…。
断乳に関する悩みを抱えるママは多いと思います。

実は、授乳を続けることはママにとってもメリットが大きいのです。対して子どもにはいいところもあれば注意すべきこともあります。
授乳はいつまで続けていいのか、いつまでに止めなくてはいけないのか解説していきましょう。

世界の卒乳平均は4歳

昔は1歳で断乳しなくてはいけないといわれていましたが、現在の日本ではもっと長く授乳を続けるママが多くなっています。
でも、世界と比較するとそれでも日本のママは早く卒乳する方なのです。
WHOがユニセフと行った調査によると、世界の卒乳平均時期は4.2歳。え、4歳までおっぱいをあげてもいいの?とびっくりしてしまいそうです。
もちろん、世界のママにはいろいろな事情がありますが、6か月以降は適度にごはんで栄養を補いながら授乳を続けている方も多いのですね。

卒乳を決めるのはママではなく赤ちゃん

授乳を続けていると妊娠ができない、母乳が出ている間は流産の危険がある。こうしたことを心配して、次の兄弟のために断乳したい場合もあるでしょう。
そのため、日本ではママが卒乳の時期を決めることが一般的です。
でも、おっぱいはほかならぬ赤ちゃんのためのものですよね。いつまでおっぱいをもらうのかということも、本当は赤ちゃんが決めていいのです。
だから、最近では赤ちゃんが欲しがるだけ母乳を上げて、徐々に食べ物の味を覚えて行ったら緩やかに卒業を迎えるというケースが増えています。

授乳することで糖尿病のリスクを下げられる?

ママが授乳を長期間続けることで、将来の糖尿病のリスクが減らせるという研究もあります。

母乳は母体の血液から作られます。そこに、乳糖という糖質も含まれているのです。つまり、ママの体の中の鉄分や糖質などを削って赤ちゃんを育てているのですね。

そのため、血液中の糖質量が安定し糖尿病の罹患率を下げられるかもしれないのです。一部のクリニックでは妊娠高血圧症候群の対策として、母乳育児を推奨することもあるようです。
あるいは将来の更年期障害の症状を軽減してくれるという効果も期待できるといわれています。

赤ちゃんの歯や栄養状態への心配は?

母乳も虫歯の原因になることがあります。歯が生えそろってきた赤ちゃんへの授乳をためらうママもいることでしょう。
糖質が多く含まれる母乳は、虫歯菌の餌になります。

赤ちゃんの口の中にはまだ虫歯を作る細菌の数が少ないので、授乳だけで虫歯になることは少ないでしょうが歯磨きなどのケアをしっかりしなくてはいけません。

また、かつては2歳以降になると母乳の濃度が低くなると考えられていました。そのため、赤ちゃんに栄養を与えるために食事が必要とされていたのです。

しかし、近年母乳には幼児にも充分足りるだけのビタミン、ミネラル、タンパク質、脂質が含まれることが分かりました。

そのため、無理に断乳させなくても、母乳を与えることで栄養素も補うことができるのです。

スキンシップにもなる授乳。楽しんで続けましょう

授乳は肌と肌がふれあい、ママの温かみを赤ちゃんがもっとも感じられる行動です。そのため、長く授乳することによって赤ちゃんの情緒が落ち着くメリットもあります。
もちろん精神的にゆったりできるのはママも同じです。ゆったり授乳をしながらママも座り心地のいいソファでのんびりするのがいいですね。

授乳の時間が苦痛で仕方がない、という場合でない以上3歳以降の子どものおっぱいを上げるのは悪いことではありません。

母体の病気を防いだり、子どもに手軽に栄養補給させることもできます。「いついつまでに」というのはあくまで平均です。自分の子どものペースを探ってみましょう。

この記事を書いた人

TOPICS