小学校入学前にマスターしたい自転車!選び方と練習方法

三輪車やストライダーを乗りこなせるようになったら、いよいよ自転車ですね!

「どんな自転車がいいかな」「補助輪なしの練習方法は?」と悩みますよね。ここでは、パパとママの自転車に関するお悩みを解決したいと思います。

anaterate / Pixabay

 

自転車の正しい選び方と身長別のサイズ

自転車の選び方の基本は、自転車をまたいだときに、両足のつま先が地面につくサイズです。体のサイズに合った自転車に乗ることで、怪我の予防や上達につながります。

下記を参考に、子どもの身長や年齢に合った自転車を選びましょう。

 18インチ 105~125cm 4~8歳
20インチ 115~135cm 5~9歳
22インチ 125~145cm 6~11歳
24インチ 130~155cm 7歳~

 

小学校入学前に補助輪なしに挑戦!!

自転車に乗ることにとって一番のチャレンジは、「補助輪なし」への挑戦ですね。パパとママが自分の経験だけを頼りに子どもに乗り方を教えていくわけですが、教えるときのノウハウを知っていますか?

ここでは、自転車練習のコツをお伝えします。

 

1、足で蹴る練習

始めに足で蹴る練習をします。これは、自転車に挑戦する前のスライダーですでに身についているお子さまもいるかと思いますので、しっかりスライダーが乗りこなせていることが自転車への挑戦の目安になるかもしれませんね。

 

2、大人が手本を見せる

実際に乗り始める前に、自転車の扱い方などを説明します。自転車に乗れるようになると一般道路に出るので、けがや事故を防止するため大人がしっかり教えてあげるようにしましょう。

①自転車の左側に立ち、左側から乗る。

②スタンドの外し方のレクチャー

③スタンドの立て方

④自転車にまたがり、足を肩幅くらいに開いて体を支える。

⑤ブレーキを握る。少し前に進んでみて実際に止められるか必ずチェックする。

どうしても三輪車やスライダーに慣れている分、足で止めてしまいがちです。

⑥かかとから地面を蹴って自転車を前に進める。

⑦バランスのとり方を教える。

 

3、ヘルメットは大切なアイテム

足で蹴ることが上手になり、交通ルールや自転車の扱い方が理解出来たら、

あとは練習あるのみです。けがの防止に必ずヘルメットを着用させましょう。

Skitterphoto / Pixabay

 

交通ルールをしっかり教えてあげましょう

自転車に乗る時に頭に入れておいてほしいのが「交通ルール」です。

以下のことは最低限、お子さまに理解させておきましょう。

  • 自転車は車道通行が原則。歩道は例外
  • 通行可の歩道では歩行者を優先
  • 車道は左側通行、右側通行は禁止
  • 路側帯も左側通行

 

いかがでしたか?わが子は、小学校入学の手前で自転車をマスターしました。

入学式の日に、ジジババの前で自慢げに乗っていました。

自転車の練習には怪我がつきものですが、

正しいステップを踏めば無理なくスムーズに乗れるようになります。

一般道路で走行する前に、まずは公園などで、蹴る練習から始めてくださいね。

自治体によっては、交通公園もあるのでそちらで練習するのもいいですね。

自転車のマスターは、子どもの自信にも繋がりますので、ぜひご家族で

お天気の日にトライしてみてください。

 

この記事を書いた人

TOPICS