【育児チャレンジ☆】大切なしつけベスト5~2位あいさつ~

挨拶 男の子

挨拶 男の子

 

あいさつしてますか?あいさつには凄い力が秘められている魔法のツールです。

今回はしつけの2位あいさつについてお話しさせていただきます!


1.どうして挨拶をするの?


ママと赤ちゃんアイコンタクト

それは社会の基本となるルールであり、常識だからです。

基本的な社会のルールとし「おはよう」「こんにちは」「こんばんわ」「おやすみ」「やあ!」「元気?」などの簡単な挨拶が出来るのは人としての最低限のマナーです。これが出来ないのでは、常識のない人とみなされて、社会的な評価は低くなります。しかし、これが社会に溶け込む便利ツールなのです。


2.挨拶はコミュニケーションツール


friends_woman挨拶は、良い人間関係を築くのに、とても大切なものです。子どもの世界でも大人の世界でも、コミュニケーションが十分取れていないために、誤解が生じることはよくああります。そのコミュニケーションのきっかけとして、挨拶は大きな役割を発揮します。

では、上手に挨拶ができるようになるためには、どうすればいいのでしょうか。

挨拶というものは、幼いころからの家庭環境が大きく影響します。そして、幼いころに身に付いた習慣は、大人になってからも出来るのです。

■朝の挨拶が大切

Good, Morning
geralt / Pixabay

朝一番に発する言葉はとても大切。
子どもから挨拶ができるように習慣つけましょう。まずは、お手本となる大人から自然に始めて下さい。

「おはようは?」と先に促すのではなく親から行うことで自ら自然と身に付けることが理想です。

☆ポイント☆

「○○ちゃん」と主語を必ずつけましょう。
主語を付けることで、挨拶をする相手をしっかりと意識することができます。そして目を見て挨拶することを心がけましょう。目を見ることで相手の体調や表情などから相手の心に気づく力が養えます。

友人に挨拶後に「どうした?」「大丈夫?」と言われたり気になったりしたことはありませんか?それは、自然と挨拶とともに相手を意識し見ながら挨拶を行うことで身に付く力なのです。また、ママやパパがお爺ちゃんなどの目上の人に挨拶するときは語尾に「ございます」を付けることで、自分よりも目上の存在という尊敬の念を持つことにつながります。
子どもが親にあいさつをするときは、「お母さん、おはようございます」と語尾にも気を付けてあげましょう。

たくさんの人に自分から挨拶することでどんどん交友関係も広がっていきます。出来れば相手からの挨拶に答える形ではなく、自分から第一声の挨拶ができるようなお子さんにしていきたいものです。

■色んな挨拶を伝えていこう

Good, Bye
PIRO4D / Pixabay

挨拶にも沢山ありますよね。一つ一つが大切で親が積極的に挨拶をすることで身に付けられます。

さようなら=また会える日まで元気でね

年少さんくらいになると、バイバイではなく「さようなら」という習慣をつけましょう。

さようならには、「また会う日まで元気でね」という思いやりの気持ちが込められていることを子どもに伝えます。
そうすることで、自然と「さようなら」というあいさつができるようになります。

「はい」という返事もマナーの基本赤ちゃんウインク

子どもの呼びかけに「はい」と返事をしていますか?
子どもに「はい」という返事を求めるなら、親もきちんと見本を示さなければなりません。

例えば、役場や銀行、病院などで順番に名前や番号を呼ばれたら、きちんんと返事をしていましょう。

親がきちんと「はい」と返事ができていれば、子どもにもマナーの力が身についていきます。返事のできる子どもは、素直な心がそなわるのです。あいさつと同じく「はい」という返事も教えていきましょう。

しかし、無理強いは逆効果おこる

子どもによっては、挨拶をしたいと思っていても、どうしてもうまくできない子どももいますので、無理強いをしないように気を付けましょう。逆効果です。子どもによって、それぞれの成長の時期や性格の違いがありますので、親は、焦らず、長い目で子どもを見守ることも必要です。

まとめ

挨拶は自分を守ることも出来ます。挨拶は相手の心を開くことも出来ます。生きていく中ですごく大切なツールです。

パパはママにご飯の用意をしてくれたら「ありがとう。」と言っていますか?パパがお仕事から帰った時「お疲れ様!」「おかえり」とつたえていますか?お子さんが寝ていても、挨拶はどんなに一緒にいても必要です。あなたの一言が家族も笑顔にしてしまうものです。

もう一度ママやパパの挨拶を見直し、自ら挨拶をするようにしてみて下さい。それもまた習慣です。

 

☆ご興味がありましたら、こちらからどうぞ☆

●【深い育児について】育児に欠かせないしつけ!しつけって何だと思いますか?

●【育児チャレンジ☆】お子さんのしつけ方ポイント~今からすぐに始めよう!~

●【育児チャレンジ☆】1歳半からはじめる大切なしつけベスト5

●【育児チャレンジ☆】大切なしつけベスト5~1位寝かしつけ・睡眠~

●【育児チャレンジ☆】大切なしつけベスト5~2位あいさつ~

●【育児チャレンジ☆】大切なしつけベスト5~3位うがい手洗い~

●【育児チャレンジ☆】大切なしつけベスト5~4位片付け~

●【育児チャレンジ☆】大切なしつけのベスト5~5位食事マナー~

 

この記事を書いた人

TOPICS