【入門編】稚児行列に参加するには?親の服装や参加費用など解説します

 

稚児行列って何だろう?


みなさんは「稚児行列」をご存知でしょうか?

無病息災を祈るために、子ども自身が神様に仕える日本の伝統行事です。
参加する子どもたちは「お稚児さん」と呼ばれ、かわいらしい稚児の装束に身を包み、身も心も清々しく御祓いをうけ、神様のお恵みをいただくという意味があります。

稚児行列に「3回参加すると健康に育つ」とか、「特に女の子は3回参加すると幸せになれる」などと言われている地域もあるようです。

 

稚児行列のおもな流れ

稚児行列のおおまかな流れは以下の通りとなります。

①着付け・化粧
②練供養(正装して練り歩く)
②稚児行列到着(御祈祷や記念撮影、記念品受取)

全体通して半日程度と考えてよいでしょう。

 

稚児行列に参加しよう!-申し込み編-

稚児行列はどこで行われる?

一般的には大きなお寺や神社で行われます。

お寺や神社や地方広報のインターネットで告知や募集がある場合もありますが、場合によっては檀家さんにチラシが配布されたり、お寺の掲示板やお寺の近所に募集の貼り紙が出たりするようです。

参加してみたいと思っている方は、「参加してみたいのだけど、どこかでないかな?」と周りのお友達やご家族に話しておくと情報が得られやすいと思います。

※神社で行われる稚児行列とお寺で行われる稚児行列、どちらも基本的に意味は同じです。お寺の檀家でなくても基本的に参加することができます。

 

稚児行列はいつ行われる?

毎年決まった行事として稚児行列を行っているというお寺や神社もあれば、何十年に1回の大きな行事(神社の社殿やお寺の本堂建て替えなど)として行っているところも多いです。

地域によって異なりますが、4月に行われることが多いようです。

頻繁に行われることではないので、近所で稚児行列が行われる際はぜひ参加してみるといいと思います。

 

 

稚児行列に参加できる年齢制限があるの?

稚児衣装うしろ

稚児行列に参加できる年齢は、お寺、神社によって異なりますが、0歳~小学生の子どもが対象になることが多いようです。
10歳までOKという場合もあり、場所によってまちまちです。参加する場所によって変わってくるので、申し込みの際に確認する必要がありそうです。

 

稚児行列、参加費の相場は?

稚児行列の参加費用は、参加する地域のお寺や神社によって異なるようですが、基本的には5,000円~1万円といったところのようです。衣装代、お化粧代、写真撮影なども含まれている場合が多いです。

 

  • 稚児行列は、大きな寺院や神社で行われる
  • 稚児行列の開催時期は、開催する場所によって異なる
  • 稚児行列は、インターネットなどで開催告知される
  • 神社の稚児行列とお寺の稚児行列、基本的に違いはない
  • 稚児行列に参加する子どもの年齢は、開催場所によって異なるが、基本は0-10歳くらい
  • 稚児行列の参加費用の相場はだいたい5,000円~1万円

稚児行列に参加しよう!-用意編-

稚児行列の子どもの衣装、化粧はどうする?

お稚児さんの衣装は、男女で多少の違いはありますが、着物・金襴(きんらん)・袴で1セットが基本的なスタイルです。

稚児行列を開催する場所によって異なるようですが、衣装は貸してくれるところが大半です。

足袋と履物などの小物は持参する場合もあり、持参する場合は、歩き回るので履きなれた靴がおススメです。

 

化粧もする場合としない場合があります。申し込みの際に確認する必要があります。
基本的には事前に着付け方法や髪形の指導を受け、自宅や会場で保護者が着付けをしたり、すべてお任せでやってくれる場合もあります。

 

稚児行列、親の服装は?

これもまた開催する場所によって異なるようです。親の服装ですが、付き添い保護者は「スーツ」か「着物」で!と指定がある場合もあります。指定がない場合も、子どもと一緒に歩くのであれば、それにふさわしい服装で行く方がいいと思います。基本はフォーマルに近い服装が無難です。
稚児行列は、もともとは神聖な仏教の儀式として現代に継がれてきた伝統行事です。あまりにもカジュアルな服装は控えましょう。

 

  • 稚児行列の時の衣装は、開催するお寺などが貸してくれるのが大半
  • 子どもの化粧も、開催する場所によってする場合としない場合はある。
  • 親の衣装も参加する場所によって指定される場合がある。指定のない場合はTPOをわきまえて
  • 稚児行列当日は歩き回るので、履きやすい靴で参加すること

 

稚児行列に参加してきました!我が家の場合。

 

娘が2歳のときに、初めて稚児行列に参加しました。衣装は事前にお寺に取りに行って、当日に自宅で衣装を来て集合場所へ向かいます。
集合場所の建物内では、参加する子どもたちのお化粧をしてくれます。

普段ぐずる子どももお手伝いのみなさんが親切なのでおとなしくでき、とても素敵にお化粧してくれました。

集合場所からお寺まで、普通に歩いたら徒歩10分もかからない距離なのですが、参加のお稚児さんたちとその保護者とで行列を組んで歩くのでペースはのんびりです。お寺近くは渋滞となり止まって待つことも・・・

季節によっては暑さ寒さがこたえることも有りますので、長時間外にいても負担のないようにすることがポイントです。

 

 

稚児行列は子どもの成長と思い出をつなぐ行事

稚児行列は、条件さえ合えば何度でも参加できる

巷では「稚児行列は3回参加するのがいい」や「3回は参加しないと」などという情報もあるようですが、基本的に参加する地域の条件にあえば何度でも参加できます。

子どもの健康と健やかな成長を神様に祈りながら練り歩く、きらびやかな衣装を身に着けた子どもの行列。
参加できたこと、家族で見に行けたことはとても素晴らしい記念になることでしょう。
何度も参加する場合、七五三と同じく子どもの成長を感じることができるのも魅力的です。
お近くで稚児行列開催の情報をつかんだら、ぜひ参加してみてくださいね。

この記事を書いた人

TOPICS