楽しく覚えよう!4歳で九九をマスター

☆楽しい九九のみつけかた☆

小学校2年生の算数で九九を学習します。

子どもには,どうにかスムーズに習得してほしいと思うのはみなさん同じだと思います。小学校でいざ九九の学習が始まると,九九の原理を学び,あっという間に暗唱の宿題になります。たし算やひき算に比べると練習してマスターするというよりは,繰り返し復唱して暗記するというかたちになります。子どもがなかなか覚えることが難しいと,親も一緒に悩んだり感情的になってしまったりします。

そこで,おすすめしたいのが,九九を楽しく覚えることができる音楽です。

 

音楽で覚える3つのポイント

1.子どもがわくわくするようなリズムであること

子どもが聞いて楽しくなければ頭にも入ってこないのではないかと思います。大切なことは聴いてみたいと思うこと。

 

2.「1の段」から「9の段」まで全ての段で,曲調が違うこと

「1の段」から始まって「9の段」まで全ての曲調が同じものもあります。覚えられる子どもはそれでいいのですが…自分にも厳しいと思い曲調の違うものを探しました。

 

3.CDの見た目が興味を持てるもの

九九の音楽との出会いを「じゃーん」と見せたかったので,子どもが「おもしろそう」「かわいい」「何それ」と思えるようなCDを用意しました。

 

オススメのCD

『うたって覚えよう!九九のうた、県庁所在地』

販売元:キングレコード

収録時間:43分

01.九九のうた(1の段)

02.九九のうた(2の段)

03.九九のうた(3の段)

04.九九のうた(4の段)

05.九九のうた(5の段)

06.九九のうた(6の段)

07.九九のうた(7の段)

08.九九のうた(8の段)

09.九九のうた(9の段)

10.ロックンロール県庁所在地(都道府県名と県庁所在)

11.1より小さいかず(1より小さい数の単位)

12.いちじゅうひゃくせん(大きい数の単位)

13.いっぽんでもニンジン(ものの数え方)

14.むか~しむかし(日本史年号)

15.じゅうにかげつ(旧暦の月の名前)

16.じゅげむ(古典落語)

17.鉄道唱歌(山手線内回り駅名)

18.スイヘイリーベ~魔法の呪文~(元素記号)

19.ABCのうた(アルファベット)

20.ミュージカル・マンス(英語で1月~12月)

21.ンデイ マンデイ チューズデイ(英語で日曜~土曜日)

22.10羽のペンギン(英語で1~10の数字)

23.九のうた(カラオケ)

24.ロックンロール県庁所在地(カラオケ)

 

お風呂ポスターも

出版社:昭文社

特徴:お風呂の壁にも貼れるポスタータイプ。バスタイムなら遊び感覚で楽しみながら学んでくれるはずです。また,かけ算の下に読み方,イラストもとても分かりやすく気に入っています。

 

楽しむことで効果てきめん!

CDを用意してから1ヵ月ほどで4歳でも九九をマスターしました。小学生の姉のために準備したものだったのですが,音楽を通して元素記号や県庁所在地までも覚えてしまいました。もちろんまだ元素記号が何なのかは分かっていませんが,この音楽を通して様々なことに興味を持ってくれたことが効果をもたらしたと思います。

みなさんもお試しください。

 

この記事を書いた人

TOPICS