折り紙でつくるお年玉袋~鶴のポチ袋をつくってみよう~

お正月に親戚が集まりで、甥や姪にお年玉をあげることはありませんか?

お年玉をわたす時、どんな袋にお金を入れてわたしますか?実はお年玉の袋を折り紙で折ってつくることができます。折り紙1枚でお年玉袋ができるのかと思うかもしれませんが、それができるのです。

今回は、折り紙でつくるお年玉袋、鶴のポチ袋2種類をコラムで紹介したいと思います。

Aタイプの鶴のポチ袋の作り方

1.正方形の紙を用意します。
2.三角に折り目をつけます(中の色が鶴の色です。)
3.反対角も三角に折り目をつけます。
4.開いて2カ所の角を真ん中にします。
5.図5のように折り目をつけます。
6.図6のように折り目をつけます。

7.もう一方も折り目をつけたら外側から折り目通りに折ります。
8.巻き込むように折ります。
9.天地の角を真ん中へ折ります。
10.いちど開いて図10のように折り目をつけます。
11.反対側も折り目をつけます。
12.図12のように折り目をつけます。

13.左右の辺を折り目通りに、図13のように開きます。
14.図14のようにつぶします。
15.左右の角を手前に引きます。
16.図16のようにつぶします。
17.鶴を折るように折ります。
18.鶴を折るように開きます。

19.鶴を折るように細くします。
20.図20のように折り目をつけます。
21.右側から説明すると、いったん開き真ん中の細い部分を左にたおします。
22.もう1度折るとしっぽが出来きます。
23.左側も同じように折り頭を折ります。
24.フタの部分を折って先端を羽の下に入れて出来上がりです。

Aタイプの鶴のポチ袋の折り方です。上記の説明文と動画の手順で少々異なるところがあります。

Bタイプの鶴のポチ袋の作り方

1.正方形の紙を用意します。
2.三角に折り目をつけます(中の色が鶴の色になる)
3.反対側も三角に折り目をつけます(1から3はAタイプの鶴のポチ袋で紹介した折り方と同じ)
4.裏返して図4のように折ります。
5.上下に出ている三角で羽を降ります。
6.図6のように折りがみを重ねます。
7.折り目にそって図7のように折ります。
8.重ね合わせた線にそって図8のように折ります。
9.図9のように折り目にそって折り返します。

10.反対側も同じように折ります。
11.鶴の首とくちばしを折ります。Aタイプの鶴のポチ袋とほとんど同じです。
12.図12のように折り返します。
13.図13のように正方形をつくります。
14.正方形をつくった部分で鶴を折ります。
15.図15のように鶴のくちばしの部分をつくります。

16.図16のように鶴の羽をつくります。
17.図17のようにくちばしと頭をつくります。
18.線のところを裏に折り返します。
19.完成です。

Bタイプの鶴のポチ袋の折り方を紹介した動画です。上記の説明文と動画の手順が少々異なるところがあります。

2種類のポチ袋の作り方は、動画と説明でおわかりいただきましたか?お正月、おいやめいにお年玉を折り紙で折った鶴のポチ袋に入れてわたしてみませんか?裏が白色の折り紙の場合、鶴の部分を白にするか、鶴いがいの部分を白にするか皆さんの好みにおまかせします。折り紙にも種類がたくさんありますので使う折り紙の種類も皆さんにおまかせします。

この記事を書いた人

TOPICS