歯みがきニコニコ トレーニング

hamigaki_iyagaru歯みがきは習慣生活の清潔でとても重要な事ですよね。

しかし、歯みがきを嫌がるお子さんは多いですよね。イヤイヤしながらの歯みがきはお子さんも辛いけどママやパパだって大変ですよね。

そんな歯みがきの楽しいトレーニング方法をご紹介します。

 


トレーニング⒈ スキンシップは膝の上


hamigaki_akachan
日ごろのスキンシップに歯みがきをする時の体制を取り入れて遊びます。

膝の上に頭をのっけてママとアイコンタクトしたり、上からのぞかれるのも楽しいと感じさせることが大切です。

慣れてきたら、「お口見せて」と言い、お口の中をチェックします。
「ここに歯があるね~」などと言いながら、口を開けさせたり、子どもにも鏡を見せながら、「これが上の歯だよ」など説明しながらコミュニケーションをとるのがコツです。その体制になれさせていきましょう。

 

 


トレーニング⒉ 動画で歯みがき


hamigaki_akachan動画を見せながらの歯みがきもおすすめ!

スマホのアプリや、Youtubeなどで動画を見せながら寝転がせて歯みがき、これはかなりの効果あり。

その時、歯みがきに関連した動画がいいでしょう。目で見て自分も同じように行うことで抵抗もなくなってきます。急に上からのぞかれ口の中を触ってくるのは誰でも嫌です。でも目で見れたら安心しますよね。

 

 


トレーニング⒊ 歯みがきごっこ


歯ブラシごっこ
Alexas_Fotos / Pixabay

これは、ママが子ともに歯みがきをしてもらう遊びです。

いつも、子どもはされているばかりなので、逆転ごっこがとっても楽しいみたいです。

口の中もなかなか見れないので子どもは興味深々。

『ママのお口の中に、虫歯ないかみて~』『○○ちゃんが磨いてくれたから虫歯もいなくなって綺麗になった』と楽しいごっこトレーニングをしてみて下さい。

 

 


トレーニング⒋ 好きなデザインで気分アゲアゲ


歯ブラシ 好きな物
martaposemuckel / Pixabay

歯ブラシは子どもに好きなものを選ばせてあげましょう。

「自分の選んだもの」って、すごく感情移入しているので、子どもにとってはとても嬉しいんですよ。
歯みがき嫌いな子どもには歯ブラシを変えることでも効果的です。

 

 

まとめ

歯みがき=イヤという印象から歯みがき=楽しいを目標にトレーニング

少し時間が必要になりますが楽しいのが一番の近道です。是非、お試しください。

この記事を書いた人

TOPICS