産後のママは疲れやすい

出産をしたら、ガクッと体力が落ちて疲れやすくなった。

そんな経験あるかと思います。自分は元気なつもりなのに、身体を動かすのがおっくうだ――その理由は脳から分泌されるホルモンにあるんです!

ホルモン量の大幅減少が疲れやすさの原因

画像出典:PhotoACより

赤ちゃんを妊娠中、ママの脳からは大量に「エストロゲン」と「プロゲステロン」などの女性ホルモンがたくさん分泌されています。

一節によると、妊娠中の女性ホルモンの量は通常の5000倍(!)と言われています。
これだけたっぷりと分泌されている女性ホルモンが出産後には、ガクッと分泌量が少なくなってしまいます。

そして、その結果として出産後は疲れやすくなります!

出産後の疲れやすさは、どれぐらい続く?

出産後の身体の急激な変化によって、疲れやすくなってしまいますが、この「疲れやすい期間」は半年~1年と月経が再開するまで続きます。

もちろん、食べ物や運動習慣や休み方などを意識することによって、ある程度の体力回復は見込めますが「出産後の疲れ&慣れない子育ての疲れ」というダブルパンチで。ママの疲れやすさは長引いてしまいます。

周りの大人たちはママの身体の変化を念頭に入れて、なるべくケアするようにして欲しいところです!

出産後は身体だけでなく、心も不安定にしてしまいます!

出産後に女性ホルモンが大幅に減少することによって、身体はもちろん心だって不安定になってしまいます。

身体の不調、心の不調が原因で産後鬱になりやすくなっており、体力意外の面でも注意が必要です。

特にママは「子どもが第一!」と自分のことを後回しにしてしまいがちですが、ママが元気じゃないとお子さんも不安定になってしまいます。

体力だけでなく、心の面でも不安を感じたら、なるべく早く医療機関に受診しつつ。周りの人に助けを求めるのも大切です。

できるなら出産前からパパや家族と話し合っておくのが良いかも……!

産後のママの身体は、ホルモンの影響もあって大きく変化します。
その変化のせいで産後のママの身体は疲れてしまいやすく。この「産後の疲れ」を予防するのは、カンタンなことではありません。

でも「産後疲れやすくなる」ということを事前に家族間でしっておけば、家族みんなでママをフォローする体制を整えることができます!
できるなら、出産前からパパや家族と出産後のママをどうフォローするのか、話し合っておくことようにしてくださいね。

出産後のことを話し合うことができなかった、という方も今からでも遅くないのでママの方から「疲れた」というサインを出せるような環境を作れるように、パパと家族と話し合うようにしましょう!

出産する病院によっては「医療ソーシャルワーカーさん」がいて、その方に相談すると出産後のママをサポートする公的なサポートについて教えてくれることがあります。

とにかく1人で悩まず、いろんな人に相談するようにしてくださいね。

[参考]『産後の体と心~体編~』|NHK すくすく子育て より

この記事を書いた人

TOPICS