出産までに準備しておきたいもの

家族にとって赤ちゃんと出会うまでの10ヶ月間、待ち遠しい気持ちもある中で、産まれてからの生活が想像出来ない方も多いと思います。

妊娠中はお腹が大きくなり、なかなか普段通りの買い物をすることが出来なくなります。
また、妊婦生活は体調が変わりやすく、入院や安静を先生から指示を出される事もあります。
体調や時間に余裕がある時に少しずつ準備していきましょう。

何を揃えたらいいの?

必ずいるもの

●肌着
季節によって変わりますが、短肌着、長肌着を数枚ずつ。
冬産まれだと肌着も短肌着と長肌着を重ねて着るので、洗濯が間に合う程度に揃える。
前が大きく開く紐付きの肌着だと着脱も簡単です。

●上着
肌着の上に着る服を数枚。
赤ちゃんは首が座っておらず、思うようにまだ足が動かせません。
オムツを替えや、服を着替えるのに、前開きで、股のないドレス型を選んでください。
ボタンを付け替えれば股付きの服になる2wayオールだと、長く着ることが出来ます。

●おくるみ
赤ちゃんは自分で体温調節が出来ないので、冬はもちろん、夏も必要です。
退院時に産院から貰える事もありますが、洗い替えに1枚購入しておくといいでしょう。

●ガーゼ5~10枚
ヨダレやミルクが垂れた時、沐浴の時など何かと必要な為、多めに用意して下さい。出産直後から授乳等でも使用しますので、入院時には準備をしておきましょう。

●オムツ1袋
赤ちゃんは成長が早い為、オムツがすぐ小さくなってしまいます。退院後にとりあえず必要な新生児用を1袋だけ購入しましょう。

●お尻拭き2、3個
長期間使うものですが、メーカーによって赤ちゃんの肌にあわない事もあるので、まとめ買いは退院してからにしましょう。

●綿棒
耳や鼻の掃除、おヘソの消毒に必要ですが、退院時産院から貰える事もあります。ですが、耳や鼻の掃除で長期間使用する物なので、1個買っておいてもいいと思います。

●爪切り
赤ちゃんの爪は柔らかく折れやすいです。また、切るとき動いたりするので先の丸くなった赤ちゃん用の爪切りでこまめにきってあげて下さい。

●ベビーソープ
新生児でも使えるものにして下さい。石鹸タイプと泡タイプがありますが、片手で赤ちゃんを支えて沐浴する事が多いので、プッシュするだけで使える泡タイプがオススメです。

●ベビーバス
産まれたばかりの赤ちゃんは抵抗力が弱く、大人と一緒のお風呂では雑菌に感染してしまう可能性があります。生後1ヶ月程度は、ベビーバスで沐浴しましょう。色々なタイプがありますので、ご家庭に合わせて選んで下さい。

状況に合わせて揃えるもの

●ベビー布団
大人と一緒に添い寝する場合は必要ありません。ただ、お昼寝用や、添い寝の場合も、大人の掛け布団は赤ちゃんには重たいので、代わりのものがなければ購入しましょう。

●ミルク・哺乳瓶
出産後すぐ授乳が始まります。
退院時の授乳状況に合わせて必要であれば購入したので間に合います。その際、哺乳瓶洗剤や消毒も必要です。

●チャイルドシート
退院時、車を使用する方は必要です。出産までに購入して取り付けておきましょう。

●ベビーカー
退院してすぐ使用する事は基本的にありません。赤ちゃんが外出出来るようになって、成長に合わせたものを選ぶのもいいかもしれません。

ベビーカーやチャイルドシートは高額な買い物のため、早いうちから見に行ってどのような物がいいか考えてみましょう。

●抱っこ紐
買い物や、家事の時に使用すると便利です。赤ちゃんも抱っこされている感覚になり泣き止んだりする事があります。横抱き用や縦抱き用などがありますので赤ちゃんの成長に合わせて決めて下さい。

●ベビーベッド
ペットを飼っていたり、上の子が小さいと万が一の事故を防止する為使用するのもいいと思います。初めての子だったり、上の子が大きいと使わない事が多いです。家庭の状況にあわせて考えてみて下さい。

●オムツ用ゴミ箱
バケツ型など様々なもので代用が効きますが、室内へ置くと、どうしても匂いが出てしまいます。オムツ専用のゴミ箱だと匂いもあまり気にならず使用出来ます。

悩んだ時は

赤ちゃんグッズはたくさんあります。どれも可愛くて色々揃えたくなりますが、どのグッズも赤ちゃんに合う合わないがあるので、産まれる前は最小限に。産まれてから徐々に揃えていきましょう。
今ではネットやお店で簡単に揃える事が出来るので焦らなくて大丈夫です。レンタル出来る物も沢山ありますので、ゆっくり揃えていって下さい。

また、出産祝いで服や、オムツなどが貰える事も多いので、自分達であまり揃えすぎると、1、2回しか着ない服があったり、オムツが小さくなり余ってしまうこともあるので注意しましょう。
子育ては何かとお金が掛かかります。無駄をなくし、いざと言うときの為に、蓄えておきましょう。

この記事を書いた人

TOPICS