こんにちは。chiroruです。
2歳の娘は、1歳半からとつぜん野菜をイヤイヤと拒否するようになりました。
そこでなんとか食べてもらおうと試行錯誤の結果、シンプルな野菜スープなら口にしてくれました。
これが色々アレンジできて便利だったので今回ご紹介します。

味付けは野菜のうまみと、コンソメだけなので料理が苦手な方でも作りやすいですよ。
多めに作って小分け冷凍できるレシピになっています。

作り方

★野菜 適量(ニンジン1本、白菜(キャベツ)2枚、玉ねぎ半分くらい)
★水 600cc(お好みで増減してください)
★コンソメ スプーン大1

写真右上の道具は野菜のみじんぎり機「ブンブンチョッパー」です。
別の記事でも紹介しましたが、離乳食後半時期~幼児食の時期に大活躍しました。
いまでもハンバーグやスープを作る際に重宝しています。

1、野菜をこまかくカットして水と一緒に煮る
2、10分くらい中火でグツグツ煮たらコンソメ入れる

月齢に合わせた野菜の大きさ、固さ、味付けにしてください。

これで完成です。味付けは子供にあわせて薄味です。
そして小分けのカップにいれて冷凍します。
写真ではダイソーの離乳食小分けカップに入れてます。
普通に野菜スープとして食べても美味しいですが、様々なメニューにアレンジしてみましょう。

【カレーライスにアレンジ】

1、冷凍した野菜スープを皿に出してレンチンする
1、カレーパウダーと水とき片栗粉を少々まぜる
2、とろみがついたら、ごはんをそえて完成

【ケチャップごはんにアレンジ】

1、冷凍した野菜スープとごはんをフライパンに入れる
2、少量のバターもしくはサラダ油で炒める
3、ケチャップをあえたら完成です
※薄焼きたまごをのせてオムライスにしてもオッケー

【オムレツにアレンジ】

1、冷凍した野菜スープを解凍する
2、生卵を割りいれてまぜる
3、フライパンで焼いたら完成です

離乳食~幼児食にオススメ

ほかにも市販の赤ちゃん用ホワイトソースと合えてシチューにしても美味しいです。
味付けはシンプルだし、野菜はこまかくカットして火を通してあるので、
味付け次第で色々なメニューになりますよ。

一度野菜スープを作って取り分けたあとは、
大人用で塩こしょう、ソーセージをプラスして、大人用のスープにしてもいいですね。
「最近、子どものメニューがマンネリしがちだな」と思ってるママさん、
「あれが食べたいけど、うちの子には無理だしなあ」と子どもに合わせて食事を作ってるママさん、ぜひぜひお試しくださいね。

こんにちは。1歳半の娘を育児中の妊娠7ヶ月のchiroruです。
低年齢の赤ちゃんを育てているママさん、お子さんは歯磨きいやがりませんか?
我が子は口のなかに指を入れられるのも嫌で、歯科指導ではスタッフさんに苦笑されるほど手足バタバタ、もんどりうって暴れます。
もちろん家でも歯ブラシを見せれば「バイバイ」と言いながら逃げ、押さえつければ大暴れです。
それが最近、少しだけ歯ブラシを嫌がらなくなってきました。
恐らくあの手この手でグッズを駆使したおかげかもしれません。
今回はここに至るまであれこれ試した歯磨きグッズを紹介します。

・喉つき防止歯ブラシ(赤ちゃん用)

【使用月齢・7ヶ月頃から~】
なんでも自分でやってみたい子なので、まずは赤ちゃん歯ブラシを与えてみました。
自分で口にブラシを当てて感覚を知ってほしかったのです。
今でもシャカシャカ自分なりに磨きますが、ほとんどカミカミ噛んで終了です。
また歩き磨きはさせないようにと、この歯ブラシを与える時は必ず座らせるようにしました。
喉つき防止がついてるので多少安全とはいえ、歩き磨きは習慣化させたくないためです。
おかげで歯磨きはその場で止まって磨くもの、という意識は芽生えたと思います。

・360度歯ブラシ(仕上げ用)

【使用月齢・6ヶ月~】
ベビーグッズのお店では、いわゆる普通の歯ブラシが仕上げ磨きブラシとして販売されており、そちらを使われるママさんも多いと思います。
しかしバタバタ暴れる子供を制止しながら、歯ブラシの向きを気にして磨くのは大変ですよね。
そこでオススメしたいのはこの360度ブラシです。
とにかく向きを気にせずガシガシ磨けるので、ちょっとしたことですが負担が減りました。

・歯みがきスプレー

パッケージには1歳半からとありますが、我が家は1歳から解禁してしまいました。
歯磨きあとのごほうびという感覚で1プッシュしています。
娘はスプレーの味が気に入ってるようで、歯磨き後は「早くちょうだい!」と催促してきます。
またスプレー後はニコニコ笑顔を向けてくれるので、ちょっと徒労感が和らぎます。
まだ奥歯が生えていない子でも使えるので重宝しました。
またこちらのスプレーは使用回数に制限はないため、毎食後とおやつの後に、シュッとしてました。

・歯みがきタブレット

現在大活躍のタブレットです。
最初は口から出したり入れたりと、慣れない様子でしたが、いまはすっかりお気に入りです。
1日3回が目安とあるため、毎食後に歯磨きあとのごほうびにあげています。
またおやつの後も欲しがるときは、スプレーをあげてます。
「歯みがきしてラムネ食べようか」というと、喜んでイスに座り磨いてます。仕上げは多少暴れますが、タブレットのパッケージの絵をみて食べるマネをしたり、ニコニコしてます。

【番外】赤ちゃん用歯磨き粉について

市の歯磨き指導や、育児相談などのアドバイスでは、赤ちゃん用の歯磨き粉は必要という方と、不要という方がいらっしゃいました。
不要という方は、フッ素が赤ちゃんによくないといいます。
そこで実際はどうなのでしょうか。一歳半健診の時に、歯磨き粉のアドバイスがあり分かりやすい数値をあげており、
「1,2歳以下の子ども(うがいのできない子ども)の場合、フッ素濃度500ppm以下の歯磨き粉が望ましい。」とのことでした。
市販の歯磨き粉で「赤ちゃん用」とうたっているものは使用して問題ないといわれました。
また量については「1,2歳以下の子ども(うがいのできない子ども)の場合、切った爪程度」とも言われました。
出してみるとわかりますが、ごくごく少量でいいんですね。
歯磨き粉のことで迷っているママさんの参考になれば嬉しいです。

 

【最後に】
歯磨きは毎日のことなので、イヤイヤされるとしんどいですよね。
成長するにしたがって体力も知恵もついてきて、あの手この手で工夫して歯磨きをこなす毎日です。
いずれは成長して一人で磨けるようになりますが、イヤイヤするまさに今の時期、少しでも負担を軽くしたいというママさんのお役に立てれば幸いです。

こんにちはchiroruです。現在、1歳半の娘を育てながら第2子妊娠中です。
お腹に赤ちゃんがいようと娘はお構いなし。毎日部屋をかけまわり、いたずらばかりで手を焼いています。
育児だけでなく、家族の食事の用意や、洗濯、掃除と目が回りますよね。
特に朝と夕方は家事の忙しさのピークを迎えるママさんも多いことと思います。
我が家は、朝夕ともに子供向け番組を見てくれる小一時間が勝負です。
ここではいかに家事を時短化かつ楽にするかをモットーに、私が実際に使って「これは便利!」と実感した商品を紹介したいと思います。

引っ張るとはずれる洗濯物干し

商品名・ツウィンモール ピンチハンガー
購入価格・2000円程度
同じ商品でなくとも似た商品はホームセンターでも販売しているので、比較的入手しやすいと思います。私はネットで購入しました。
「引っ張ると洗濯物が外れる」画期的な商品です。最近耳にするようになった方も多いかもしれません。
これがバタバタした夕方に大活躍です。
いちいちピンチを外さなくても、まとめて洗濯物を抱えて、下にぐっと引っ張るだけで一気に取り込めます。
特に小さい子供がいると、ベランダに数分出ただけで泣いたり、鍵で遊んだり、目が離せないので重宝すると思います。

created by Rinker
ツウィンモール
¥2,092 (2024/04/26 07:55:53時点 Amazon調べ-詳細)

ショルダー洗濯バッグ

商品名・ショルダー付きメッシュランドリーバッグ
購入価格・2700円

店頭ではみたことがなくネット通販で購入できました。
洗濯物はかごに入れて干している方も多いですが、その都度かがむのは大変ですよね。
そこでショルダーの洗濯バッグを導入したところ、かがむことがなくなり、直立のまま干せるようになりました。
現在妊娠中ですが、やはり何度もかがむのは腰に負担がかかるので、このバッグは今まさに重宝しています。
デメリットとしては、やはり洗濯物の量が増えると肩に負荷がかかること。
そのため「早く干そう!」と思うのか、よりスピーディーになりました。

手動みじん切り機

商品名・ぶんぶんチョッパー スーパーDX
購入価格・2300円
『ぶんぶんチョッパー』という商品名でサイズがいくつかあります。オススメは大きいサイズのこちらのDXです。
電池を使わず緑の持ち手をひっぱると、あっという間にみじん切りになるという優れものです。
またひっぱる回数が多ければ、野菜が細かくなるので好みの大きさにカットできます。
月齢に合わせて大きさにが変えられるのが便利ですよ。
現在一歳半の娘は、野菜を食べないことがあるので、にんじんやたまねぎをみじん切り位にカットして、野菜スープにしたりオムレツにしてます。
カットすると思ったより量が出来るので、野菜スープなどは小分けの容器に入れて冷凍ストックにしてます。
難点は音が少し響くことでしょうか。とはいえ電気を使わないのでコードなどの配線も気にせず調理できるので優れものです。

100均キッチンクリーナー

商品名・油よごれクリーナー
購入価格・108円
雑誌にも掲載された有名なクリーナーなのでご存知の方もいるかもしれません。
同じ100均クリーナーでもイチオシはこちらのパッケージ商品です。
100円均一のセリアやキャンドゥに置いてありました。
私もよく見つけたら数個まとめ買いするのですが、時々在庫がないこともあり、隠れた人気商品のようです。
一見普通のクリーナーなのですが、100均とは思えないレベルで油汚れをよく落としてくれます。
枚数も多いので遠慮なく使えるのがありがたいです。
キッチンまわり、コンロ、レンジと幅広く掃除できますよ。
使い捨てではなくふきんで丁寧に掃除しても勿論良いですが、そのあと洗って干す手間を考えると、すぐポイと捨てられるクリーナーは本当に便利です。
また手軽なので、子育て中かつ妊婦の私でも毎日掃除する習慣がつきました。

 

全自動掃除機や自動食器洗い機、乾燥機もあれば格段に楽になることでしょう。
しかし値段がネックで尻込みされるママさんも多いと思います。
私もその一人で、まずは手の届きやすい商品から試してみました。結果は大正解。もう前の家事グッズには戻れません。
育児をしながら家事をこなすのは本当に大変ですよね。
ちょっとした事だけど、わずらわしい作業はぜひ便利グッズに頼ってみましょう。
同じ悩みを抱えるママさんのお役に立てれば幸いです。

こんにちは。chiroruです。
産後そろそろ気分転換に旅行したいと思うママがいるかもしれません。
ただお泊まりだとなかなか勇気と覚悟がいりますよね。
特に月齢が低い0歳児を連れての旅行は、あれこれ用意しなくちゃと荷物がパンパンになり、準備するだけでぐったり。

そこで実際に私が試してみたもの、用意したものを紹介しながら、5ヶ月の赤ちゃんを連れて一泊旅行したときの体験談を書きたいと思います。

 

【計画的な旅行の予定をたてる】

目的地は車で片道3時間の主人の実家。
娘の顔見せと新年の挨拶のためお邪魔しました。宿泊は実家近くのホテルです。
まだ離乳食はスタートしておらず、母乳とミルクだけの時期でしたが、はじめての家族旅行でワクワクする反面、小さい赤ちゃんを連れているという不安が大きかったです。

そこで『いかに荷物を減らす旅行にするか』を念頭に荷造りしました。

【時期・場所・用意したもの】

時期:1月上旬
場所:栃木県

・哺乳瓶 2本
・粉ミルク スティックタイプ 数本
・フリーザーバック 大2枚
・哺乳瓶消毒液(錠剤もしくはスティック粉)
・カットしたキッチンスポンジにあらかじめ洗剤を混ぜたもの
・割りばし
・赤ちゃん用の水(湯冷まし) 一本
・熱湯を入れた魔法瓶 一本
・赤ちゃん用乳液サンプル
・赤ちゃん用石鹸サンプル
・オムツ 数枚
・赤ちゃんの肌着 数枚
・赤ちゃんのロンパース 数枚
・羽織もの(カーディガン・上着)

 

【哺乳類の洗浄】

完全母乳の方はまだしも、完全ミルク・混合の方は、哺乳類の洗浄をどうしようと心配するママさんも多いはず。
私はほぼ母乳でしたが、車移動の最中、まだ先が長い時はすぐ飲ませたいのでミルクをあげ、目的地に到着して以降、ホテルなどでは母乳をあげていました。

使用済みの哺乳瓶は、持ってきたスポンジ(洗剤つき)で洗い、手が届かない底の方は割りばしに挟んで洗います。
それからフリーザーバッグに消毒液と水を混ぜて洗浄水を作ります。そして哺乳瓶をドボン。一晩漬け込み翌日使用しました。

持ってきたフリーザーバッグやスポンジ、割りばしはそのまま捨てることで、荷物が少し減りました。
今は使い捨ての哺乳瓶も販売しているので、旅行のときだけ使うのもオススメです。

 

【赤ちゃんの石鹸・スキンケア用品】

ベビーグッズのお店などでよく配布されたり、商品のおまけについているサンプル品。結局使わずそのままという方も多いのではないでしょうか。
そんな時こそ旅行で活用しましょう。大きい容器を持ち歩く必要がないのでかさばることもなく、使い終わったらすぐ捨てられます。
また100円均一のお店でも、化粧水などを旅行用に小分けに入れる容器が販売されているので、そちらに入れて持ち歩くのも良いかもしれません。

 

【実際に旅行してみて】

目的地は栃木県北部のため、1月は晴れてる日でも、木陰には雪が残っていたりと、千葉に比べて非常に乾燥し寒かったです。
風邪を引かせてはいけないと、車内でも肌着を二枚重ねにしていました。
そのため汗をかいていないか背中に手を入れたり、顔色をチェックして暑くないか確認するようにしました。
まだ赤ちゃんはねんねの時期だったため、車内ではほとんど寝て過ごすことが多かったです。
移動中は2時間おきくらいにトイレ休憩も兼ねて外の空気を吸って気分転換したり、オムツ交換や授乳をしました。

宿泊したホテルは、お正月三が日は過ぎていたためか、割と空いていたので食堂や部屋の中でぐずっても、さほど周りを気にしないで済みました。
道中はミルクやオムツ交換のタイミングを気にしながらの移動で少し大変でしたが、主人の実家で娘の顔見せをし、みんなに喜んでもらえたので、本当に行って良かったです。

帰りは神社で初詣。
テレビなどでも取り上げられる有名な神社ですが、こちらの写真、なんと日本一のおみくじだそうです。
主人は娘を抱っこしながら、大人の背丈ほどある巨大おみくじを持ち上げていました。
最後に夫婦ツーショットの写真も撮っていただき、良い旅行の思い出になりました。

【最後に】

赤ちゃんとの旅行は、移動中も赤ちゃんの様子を気にかけるし、ホテルでも迷惑をかけないか心配になりますよね。
すると必然的に赤ちゃんとママの分の荷物は膨大になります。そこで使い捨てできるグッズを活用してみましょう。
移動中の荷物も減り、帰宅後の荷物整理も少し楽になるかもしれません。
旅行をしたいけど不安なママさんの悩みが少しでも解消されれば幸いです。
長いようであっという間の0歳時期です。赤ちゃんとの旅行、ぜひ楽しい思い出を作ってくださいね。

こんにちは。chiroruです。
産後しばらくして、赤ちゃんと二人でスーパーやショッピングセンターなど、おでかけする機会が増えますよね。
赤ちゃんも家とは違う景色にニコニコしたり、キョロキョロ興味津々な表情をみせるかもしれません。

しかし途中で飽きたのか、グズって泣き出すことありませんか?
しかもタイミング悪くお会計待ちなど、その場からすぐ離れられず焦る状況ありませんか?
「あと10分、せめて5分だけでも大人しくしてて欲しい!」
そんなママのために、バッグにひとつふたつ忍ばせてほしいのが赤ちゃん用オモチャです。

今回は実際に試した100円均一の便利な商品を紹介します。併せて試した際の月齢も載せているので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

【ダイソー】ガラガラシリーズ

使用年齢・6か月~

パステルカラーとかわいいスマイルが描かれた、赤ちゃんオモチャです。
振るとカラカラ鳴り、中のカラフルなビーズが混ざりあって見た目にも楽しいです。
また振るだけでなく押すとプープー鳴ったり、右側の持ち手だけ回すとカチカチ鳴る仕掛けがあり、100円とは思えないクオリティです。
さらに持ち手がリング状になっているので、そこに紐などを通してベビーカーにつないでおけば、
赤ちゃんがポイポイ投げても床に落ちないので、すぐ拾えるし衛生的ですね。
娘は拾っては投げてを繰り返していたので、リング形状のおもちゃは重宝しました。

 

【ダイソー】あかちゃん絵本

使用年齢・1歳~

赤ちゃんが大好きな「どうぶつ絵本」は、100円均一のお店でも手に入ります。ページ数は少ないですが、厚紙なので赤ちゃんでもめくりやすく、サイズもコンパクトで持ち運びに便利です。

「いろのえほん」はしかけ絵本になってます。しかけをめくると表情が変わったり、違うキャラクターが出てきたりと、こちらも100円とは思えないクオリティです。
娘の場合、しかけ絵本を特に気に入ったようで、何度も繰り返し読み、めくっていました。

 

【ダイソー】シールブック

使用年齢・1歳6か月~

指先がだんだん器用になり、マグネットシートを冷蔵庫などにペタペタ貼って遊ぶようになってきたので、試しに買ってみたシールブックです。
種類もいくつかあり、食べるのが好きな娘に「食べものシールブック」と「動物シールブック」を購入しました。
シールは100枚程度ついていて、それだけでもお得ですが、何度も貼ったりはがしたりできます。そしてなかなか破れません。
仮に破れても100円だしと、すぐ捨てられるので気兼ねなく遊べます。
フードコートで一緒に食事する際など、途中飽きてしまったときに渡すと集中して遊んでくれました。仮にテーブルやイスに貼ってもすぐ剥がせるので慌てないですみますね。

 

まとめ

いかがでしょうか、ご紹介した商品はどれもサイズが小さく幅を取らないので、カバンに入れておくと、いざという時に使いやすいです。

また我が家では、これらのオモチャは「おでかけの時だけ使う」と決めています。
飽きて泣いたり騒いでるときだけポンと渡すと、新しいオモチャと思ったのか集中して遊んでくれました。
買い物中や会計待ち、病院の待合室、出先での食事中など「あと数分待ってほしい」という時に渡すと効果的です。

赤ちゃんから使えるおもちゃは数多くあり、お値段もピンキリです。
高いおもちゃを買っても失くしたり気に入らないとショックですよね。

そんなときまずは手軽な100円均一の商品から試してみてはいかがでしょうか。

こんにちは。chiroruです。
これから夏に向けて外遊びが気持ちいい季節になりましたね。
いままで夫婦でインドア派でしたが子供が生まれ、公園などに出かける機会が増えました。
しかし子供を遊ばせること優先になり、たまにはきれいな花を観賞したいと思うことありませんか?
今回はそれが叶えられる公園「あけぼの山農業公園」を紹介します。

「あけぼの山農業公園」は千葉県柏市にあります。駅から離れているので車での来園がおすすめです。
JR我孫子駅、JR柏駅からバスが出ていますが本数が少ないのでご注意ください。

・おすすめ時期について

2月下旬から3月中旬の春がおすすめです。
梅にはじまり、桜、チューリップ、ポピーなど、様々な花が楽しめます。
梅園は傾斜になっており階段があるので、ベビーカーはおすすめしません。低月齢のお子さんなら抱っこ紐の方がよいかもしれません。

桜の時期はみなさんシートをひいてお花見を楽しんでいます。
屋台も出ていました。駐車場から歩いて5分ほどの高台にお花見スポットがあります。
行きは上り坂を歩きますので、ベビーカーの方が良いかもしれません。

そして有名なチューリップ畑。風車をバックにした風景はメディアや雑誌でもたびたび取り上げられているので、見たことある方も多いかもしれません。
色とりどりのチューリップが春の空に映えて、思わず「わあ!」と声が出てしまうほど見事です。老若男女とわず写真を撮影していました。
一年通して花が楽しめますが、やはり春から初夏にかけてをオススメします。

・屋外遊びについて

公園なので屋外遊具があります。
園児の子供は滑り台など楽しめます。
娘はまだ一歳だったので自由には遊べませんでしたが、少し大きい子は何度も登って滑ったり楽しそうでした。
また池に鯉が泳いでいたり、広い芝生もあります。
子供たちは駆けっこしたりシャボン玉で遊んだり、キャーキャーはしゃいでとても楽しそうでした。
芝生にテントをはって、なかでお弁当を食べたり昼寝をしたり、まったりした時間を過ごすパパママさんもいらっしゃいましたよ。

・屋内遊具スペースについて

この公園で一番驚いたのは、屋内遊具スペースがあること。しかも無料かつ充実しています。

ブランコ、滑り台、絵本、ボールプールなどなど、ねんねの赤ちゃんから一歳くらいまでの子供なら充分楽しめるかと思います。
使用の際は、入り口にあるボードに名前と、入退室時に時間を書くだけです。
基本的にスタッフは常駐しておらず、荷物の管理は自己責任となります。
例えば上の子はパパと外遊び、下の子はママと屋内遊びと楽しむこともできます。

おむつ替えスペースも廊下を挟んですぐ別室にあるので安心です。
ただし離乳食をあたためるためのレンジはありませんので、レトルトのベビーフードなど持参される方はご注意くださいね。
天気のいい日は外のテーブルやベンチで食事をしてもいいかもしれません。

・最後に

いかがでしょうか。時期によって楽しめる花が変わるので、気候のいい日にぜひ訪れてみてください。
外遊びが好きな子供も、まだ屋内でしか遊べない低月齢の子供も楽しく過ごせると思いますよ。

こんにちは。chiroruです。
2017年に出産し現在1歳の娘を育児中ですが、産後様々なお祝いを頂くことがありました。
贈られる方も色々考えて選んで下さったと思うとそれだけで嬉しくなりますね。
どれもありがたく使わせて頂いてますが、中でも特に私が重宝したものをご紹介します。

出産のお祝いで迷われている方の参考になればと思います。

 

ベビーカー兼抱っこひも防寒カバー

娘は夏生まれでしたが、外出できるようになったちょうど秋~春の時期に大活躍しました。
抱っこひもやベビーカーにつけて防寒にも、ちょっとした雨避けにもなります。
足まですっぽり隠れるのと、フードがついています。
外側はポリエステル、内側がフリース生地なのでポカポカです。
抱っこひもに入れて冬場に児童館などいく時は、このカバーをつけて中の赤ちゃんは室内服でしたが、ママの体温で赤ちゃんも温かくなるのでちょうど良かったです。

 

ガーゼブランケット(Aden+Anais(エイデンアンドアネイ)

活躍時期:通年

Aden+Anais(エイデンアンドアネイ)はアメリカのベビー用品ブランドで、キャサリン妃がおくるみとして使用したことでも有名です。
このモスリンコットンは柔らかくて軽くて通気性もよく、広げると大判ですがたたむとコンパクトになり、ひとつあるととても重宝します。
バッグに入れてもさほどかさばりません。
産院から退院するときから使っています。産後すぐはおくるみとして活躍しました。
他にもひざ掛けや、出先でおむつを替える際に敷物にしたり、授乳ケープにしたりと大活躍です。

おむつ替えや、ミルクの吐き戻し、食べこぼしなど何かと汚すので何度も洗濯機で洗濯してますが、ほつれなどもなく、劣化するどころか、どんどんフワフワやわらかくなってるように感じます。
デザインも数種類ありどれもかわいいですよ。

 

おむつケーキ(Mサイズ・テープ)

見た目も可愛くて、飾ると部屋がパッと華やかになりました。
またおむつは消耗品なのでとにかくありがたかったです。
このMサイズというのが絶妙で、新生児サイズだとすぐサイズアウトもしくは使わない赤ちゃんもおり、Sサイズだとすぐ使うタイミングが来てしまうため、しばらく飾っておいてそろそろMに移行かなという時に解体して使えました。

頂いたおむつケーキは、ひとつひとつロールケーキのように丸まってビニールに入って、包装紙に包んである状態でした。
包装紙だけ外して、ビニールに入ったおむつはそのままお出かけ用に持っていき、使用済みおむつはそのビニールに入れて捨てました。
丸まってコンパクトなので、おむつポーチにもそのまま入れられたのでとても便利でした。

 

どれも現役で活躍中です

おむつケーキは全て使いきり、防寒カバーとガーゼブランケットはいまでもしっかり活躍しています。
毎日のように使って、洗濯もガンガンしていますが、へたることなくしっかりと使えています。
送り主の方々は、子育て経験されたママさんで、やはり経験に裏打ちされたギフトを選ばれるなあと関心しました。
これからお祝いを選ばれる方のお役に立てれば幸いです。

こんにちは。chiroruです。
私には一歳の娘がおりますが、産後首がすわったころから、近場の児童館やショッピングセンターに積極的に行くようにしました。
その際に抱っこひもやベビーカーは大活躍しました。

それから離乳食が始まり、外遊びやおもちゃで遊ぶようになり、成長にあわせて便利グッズを使うことで、娘も私も楽しいおでかけタイムになるよう工夫をしました。
特に100円均一の商品は買い換えも楽で重宝しました。

ここでは実際に使って、外出時に役立った商品をご紹介します。

 

~離乳食~ベビーフードスプーン(購入場所:セリア)

持ち手が長いため、レトルトパウチのベビーフードを直接すくってあげることができるため、容器がないときは便利でした。
ただ冷たいままあげることになるので、嫌がる赤ちゃんもいるかもしれません。
娘は温度よりもすぐ食べたいとぐずるので、スピーディーにあげられるこのスプーンは重宝してます。

 

~離乳食~つかいすてエプロン(購入場所:キャンドゥ)

8枚入って100円という価格にびっくり。
紙ではビリビリに破いてしまう赤ちゃんもいますが、ビニールなのでせいぜいのびる程度でしょうか。
受け皿のポケットもついており、食後は捨てることができます。シンプルな動物柄もかわいいです。

 

~外出時~紙パックホルダー(購入場所:ダイソー)

おでかけの際は赤ちゃん用の麦茶パックが重宝しました。
外遊びすると汗をかくので、なるべくミネラルをとって欲しいと麦茶をあげていました。
ただこの麦茶パック、じかに渡して飲ませるとビューっと押して噴水状態になるんです。赤ちゃんあるあるですね。
そして娘はあまり水分を取らないので全然減りません。そんな赤ちゃんにぴったり。ふたつき取っ手つきホルダーです。

 

~外出時~ ベビーカーフック(購入場所:ダイソー)・シューズクリップ(購入場所:ダイソー)

画像左:ベビーカーフック 画像右:シューズクリップ

一人歩きができるようになると外遊びの機会も増えてきます。
汚れた靴をその度に袋に入れて持ち運んでも良いですが、
急に歩きたいと言い出すこともあるので、このシューズクリップは重宝しています。
我が家はベビーカーにつけてますが、バッグにつけても便利です。

ベビーカーフックは買い物袋をかけたり、バッグをかけたりと用途は様々。赤ちゃんと一緒だと荷物が増えますのであると重宝します。

 

~外出時~マルチクリップ(購入場所:セリア)

ひとつ持っていて損はないクリップです。
赤ちゃんは色々なものをポイポイ投げます。その都度拾うのは大変なのでこのグッズを利用しましょう。

・帽子と服のえりにクリップをつけて、帽子の落下防止に
・バスタオルやおくるみの左右にクリップをつけて、ひざかけの落下防止に
・おもちゃと抱っこひももしくはベビーカーのひもにつけて、おもちゃの落下防止に
・ハンカチの左右につけてスタイに

などなど。また我が家は車移動が多いので、チャイルドシートとお気に入りのおもちゃにクリップをつけています。
運転中はおもちゃを落とされるとその場で停車して渡すことができませんが、このクリップをつけておけば、落としてもヒモをひっぱって拾うことができます。
絵本でも、おでかけサイズの小さい絵本や布絵本ならクリップでとめられました。(あまり厚みのあるものはクリップが破損する恐れがあるのでご注意ください)

 

ぜひ赤ちゃんもママも楽しいおでかけライフを

外に出ると赤ちゃんもママも気分転換になりますよね。
私は車の運転やショッピングセンターを散歩するだけでリフレッシュできました。
ただ始めのうちは準備不足でぐずって泣かれてばかりで、オロオロする一方でした。
周りの目がとにかく気になって申し訳ない気持ちでいっぱいになり、逃げるように帰ることもありました。気分転換どころかストレスで余計疲れてしまうことも。

そこで100円均一で並んでいるグッズを試してみたら、予想以上に活躍してくれて「こんなことならもっと早く使えばよかった」と痛感しました。
また出先でなくしたり落としても気軽に買い換えができるのが、100円商品の良いところかと思います。
これからのグッズを活用して、ぜひ楽しいおでかけライフをお送りください。

こんにちは。1歳の娘を持つchiroruです。
いよいよ離乳食がスタートすると、そろえるものが増えますよね。
ベビー用品専門店にはキャラクターものからシンプルなものまでズラリ。
一体どれを選んだらいいのか迷ってしまう方も多いことでしょう。

そんなママにおすすめなのは【100円均一の商品】、十分使えるグッズが多いんです。
まもなく離乳食を卒業する娘を持つママとして、実際に試して役立った商品を紹介します。

 

離乳食プレート(購入場所:セリア)

開始時期:離乳食初期~

主食用プレートと副食用プレートと二段になっており、普段は重ねて収納することができます。
生後5.6か月の離乳食デビューのときから使え、我が家は自宅でもおでかけ先でも使用してます。
電子レンジ対応なので、市販のベビーフードなど器に出してそのままレンチンできるので重宝しています。
長く使うと器に色がつくことがありますが、100円なので気軽に買い換えができます。

 

シリコンスプーン(購入場所:セリア)

開始時期:離乳食初期~

10倍がゆのような汁気の多い食べ物も柔らかいシリコンなので、キレイにすくえます。
またビンに入ったベビーフードもキレイにとれますよ。
ただ持ち手の部分もシリコンなので、あまり食べ物を乗せすぎるとしなって、あげにくくなります。
また介護用としてもつかえるためか、赤ちゃんの口には少し大きめかもしれません。
今ではカレーやあんかけのメニューの時に使用してます。
使わなくなったら、ジャム用にする予定です。

 

赤ちゃんスプーン・フォーク(購入場所:ダイソー)

開始時期:離乳食中期~

まるでオモチャのようにかわいいカトラリーです。スプーンとフォークセットになっています。
ただスプーンは厚みがあるので離乳食初期の10倍がゆは、ややすくいにくいかもしれません。
サイズが小さいのであげやすかったのですが、すくえる量が少ないので我が家では離乳食中期あたりから使い始めました。
今ではフォークを渡すと自分で野菜などおかずをさして、口まで持っていくようになりました。
しばらくしたら金属のスプーン・フォークに切り替え予定ですが、その際はおままごとのオモチャとして使うことになりそうです。

 

番外編:スタイについて

100円均一で扱ってるスタイはビニールのもの(画像左)が多く、
普段使いするのであれば、ベビー用品専門店で扱っているシリコンスタイ(画像右)をおすすめします。
なぜなら食後に食器といっしょに洗って干しておけばすぐ乾くからです。
ビニールのスタイも持っていますが、使用後は洗濯機で洗って干していました。1日1食ならまだしも2食、3食となると手間がかかります。
ただシリコンが苦手でビニールじゃないといやという赤ちゃんもいるので、両方そろえてみて、シリコンで問題なければ、ビニールはお出かけようにしても良いかもしれません。

いかがでしょうか。紹介した商品は離乳食デビューから完了期のいままでずっと使用してます。
スタイの他にも、スプーンは金属・プラスチック・シリコンなど赤ちゃんによって好みもあるので、
まずは100円均一のお店をのぞいてみて、気軽に試してみてはいかがでしょうか。