子どもを生んでから、パパへの気持ちが薄らいだ。

パパもママへから関心を抱かれなくなって寂しい、家にいるのが息苦しい――など、第一子妊娠、出産後のママの気持ちの変化によって引き起こされる夫婦仲が不仲になる現象を《産後クライシス》と呼びます。

6割以上のママが産後クライシスを経験!冷え込みの原因は何?


画像出典:PRTIMES:6割以上のママが産後クライシスを経験 9割以上が「産後半年以内」に夫への愛情の冷え込みを感じ始めるより

株式会社カラダノートが行った749人のママに対する「産後クライシスに関する調査」によると、「産後、夫への愛情の冷え込みを感じたことはありますか?」という問いに対し、「ある」と回答したのは62.3%(749人)と6割以上が産後クライシスを経験したと回答していました。

同アンケートに寄せられた産後クライシスの原因は「産後も変わらぬ夫の言動」にあり、出産後も出産前と変わらず、家事や育児に無関心なパパの言動がママの気持ちを冷え込ませてしまっているようです。

一時的な産後クライシスはホルモンバランスと生活の変化でしょうがない部分も……

産後クライシスが起きてしまう原因は、なにもパパにだけにあるわけではありません。

女性は出産後にホルモンバランスが変わるため、妊娠、出産を機にイライラしやすくなったり、攻撃的になったりすることが多くあります。

またお互いに”初めての子育て”で、パパ、ママともにストレスが溜まってしまい。ホルモンバランスの変化だけでなく、感情や生活の行き違いによるストレスも、産後クライシスを招く原因となっています。

そう、産後クライシスは必ずしもパパだけが原因ではありません!

ただし、パパの理解があることで産後クライシスが防げることも!

我が子を妊娠し、出産し、さらに初めての子育てに悪戦苦闘しているママにとって、一番頼りになる身近な存在がパパです。
産後クライシスが起きるのはホルモンバランスの変化、環境の変化によって起きることで、ある種しょうがないことです。

しかし、パパが育児に積極的に参加したり、ママのことを心身ともにフォローしたりすることで、最悪の結果――離婚は防ぎやすくなります!

パパとママ、そして子どもの幸せな未来のためにも、妊娠、出産後はなるべくパパがママに寄り添うようにしてあげてくださいね。

めんどうな名前書きの作業よ、さようなら!「おなまえスタンプ」でめんどくさいを削減

お子さんが小さいうちは、服やパンツ、タオルなど「自分のもの」にお子さんの名前を書かなければなりません!

しかし、この作業が、非常にめんどくさい!
そもそも名前を書かなければならないアイテムも多いし、なんども同じ作業をするのが、もー大変。

でも、スタンプを押す感覚で名前書きができる「おなまえスタンプ」があれば、めんどうな手間がなくなりますよ♪

「おなまえスタンプ」って何?縦横自由自在にぽんと押せる


画像出典:PRTIMES:「おなまえスタンプ」がマザーズセレクション大賞を受賞! ~「入園・入学などの忙しい時期の名前書きに重宝した」との声が続々~より

「おなまえスタンプ」は判子などを販売している「シヤチハタ」の商品です。
お子さんの名前の文字をスタンプホルダーにセットし、スタンプパッド表面全体にインキを塗布して、後はいろんなものにスタンプ感覚で「ぽん」と押すだけ。

しかも、教科書やノート類だけでなく、体操服やパンツ、なわとびやクレヨンなど素材を選ばず、スタンプで押すだけで名前書きが終わります。

この「おなまえスタンプ」にハマったら、もう名前書きのめんどうくささには戻れなくなるかも……!

「大」「小」の2サイズを使い分けで、いろんなものにぽんぽん押せる!

「おなまえスタンプ」は大文字と小文字を使い分けすることができるように、2種類の文字ゴムがセットできるようになっています。

2種類の文字ゴムがあるから、大きいアイテムから小さなアイテムまでいろんなアイテムにポンポンと押せるので、これまた便利!

「名前書きめんどくさいなぁ……」とお悩みのママは、この機会に「おなまえスタンプ」の購入を検討されてみてはいかがでしょうか?

今は子どものことしか考えられないかもしれませんが、いずれくる”子育て後”のこと、どう考えていますか?

いずれ来る「卒母」という、新しいママの人生。今回は大正製薬株式会社が行った卒母に関するレポートを元に、卒母後にママたちがどんな生活をしているのかご紹介したいと思います。

子どもが独立して”卒母”を実感する女性が81%!


画像出典:PRTIMES:子どもが独り立ち=「卒母(そつはは)」世代の実態を調査! 「卒母」後には「自分のケアがしたい」と約半数が回答 9割超が実感する髪の悩み、「鏡を見るのが憂鬱」になった人もより

大正製薬株式会社が40~50代の子どもがいる女性500名に行ったアンケートによると、子どもが独り立ちした後に81%の女性が子どもの独立をきっかけに「卒母としての実感」――ママとしての自分の役割が一段落したと思っているようです。

また卒母を機に、アンケートに答えた9割近くが、卒母後に「もっと自分のことに時間を使いたいと思っている(思った)」と回答しています。

卒母後に何をしたい?趣味に時間を使いたいが71%

同アンケートの「もっと自分のことに時間を使いたいと思っている(思った)」と回答した方に具体的に「何をやりたいか」を聞くと、次のような結果になりました。

  • ・趣味に時間を使いたい:71%
  • ・自分のケアに時間を使いたい:45%
  • ・ゆっくり休みたい:44%

ちなみに、アナタは卒母したら、どんなことをしてみたいですか?

そろそろ子どもの独立が見えて来たら、自分のことを考えて良いかも?

子育てまっさかりのママにとっては「卒母」なんて、まだまだ先のことに思えるかも知れませんが、子育てなんてあっという間。

当たり前ですが、子どもが独立した後も人生は続きます。

今はまだ無理でも、子どもの独立が近づいて来たら”卒母後の自分”を考えてみても良いかも知れませんよ?

アナタのお家のパパ(夫)は、どれくらい家事・育児を手伝ってくれていますか?

最近では男性側も育休が取れるようになっていますが、どうやら育休中に行っているパパの家事・育児への参加に不満を抱えているママは多いようです……!

育休中のパパの家事・育児への参加は2時間以内が3割!?


画像出典:PRTIMES:育休中のパパの約3人に1人が一日の家事・育児「2時間以下」。「育休を取得しない」場合よりママの家事・育児役割分担納得度が低い結果に~【「変えよう、ママリと」 × 日本財団 調べ】~より

ママ向け「ママリ」を提供しているコネヒト株式会社が3,992名(有効回答3,899名)のママに対して行った「育休中の夫(パートナー)の家事および育児時間は一日合計どの程度でしたか」というアンケートへの回答は「1時間以下」が17.7%、「1時間超2時間以下」が14.6%でした。

このアンケートにより育休中のパパの3割は、1日のうち1~2時間しか家事・育児に参加していない(と少なくともママは思っている)ことが判明!

どうアンケートによるとパパの育休でママはパパに対して「なにをしてほしいのか育休取得前に話し合えばよかった」や「なんのための育休か旦那が理解してほしい」といった声が寄せられており。

育休中のパパの家事・育児に対するママへの不満が浮き彫りになりました。
※引用元【「変えよう、ママリと」 × 日本財団 調べ】

パパはママが何をして欲しいかわかってる?

育休中に限らず、男性の家事・育児への参加は男性自身が思っているほど、女性側に感謝されていないことが少なくありません。

今回のアンケートママの回答にもあったように「パパ側」と「ママ側」の育児・家事に対する”要望のマッチング”がうまく行っていないことがほとんどの原因のようです。

確かに男性が行う家事・育児に対する女性側の不満って、よく話題になりますよね。男性側も「良かれ」と思ってお手伝いをしているのに女性側から不満を持たれているって切ない……。そんな不幸なすれ違いを避けるためにも、女性――特にママに「何をして欲しいのか」をしっかりと相談した方が良いでしょう。

パパもママも育休中前にキチンを話し合いを!

育休中にパパが休んでいるからこそ、ママの負担を減らして欲しい――というママの気持ちは理解できます。

やっぱりできれば長い時間パパには家事・育児を手伝って欲しいですし、お互いが満足するお手伝いをして欲しいと思っているママも多いことでしょう。

ただパパ側だって、育休を取るぐらいですから「ママの手伝いをしたい」と思っていることは間違いありません。

パパだってきっとママと子どものために、頑張ろうとしています。

そんなパパの思いを上手に汲み取ってあげるためにも、まずはお互いに家事・育児の役割分担とタスク化をすることからはじめましょう!