小学生でも赤ちゃん返りってあるの!?我が家の場合

我が家は上の子と下の子の年の差が7歳。
上の子が小学校1年生の時に下の子が生まれました。

年齢が離れている分、下の子の面倒を見てもらったりお手伝いをしてもらえたり、
ちょっと楽なのかもしれないな。
生まれる前はそう思ってました。

上の子は男の子。
下の子は女の子。
生まれてくるのをとても楽しみにしていましたし、生まれてからもとても喜んでかわいがってくれていました。

でも・・・。

これって赤ちゃん返り!?赤ちゃんを起こす

下の子が生まれてからの生活にまだなれていない頃。
やっと寝かしつけることができ、ホッと一息・・・。
という時になると、必ずと言っていほど大きい声を出して騒ぐ息子。
結果、下の子が起きてしまい、寝かしつけをもう一度となり、ついつい私も怒ってしまう日々が。
もう小学生なんだから、1度言えばわかるだろう。
そう思っていましたが、「寝ているときには静かにね!」と何度言っても起こしてしまいます。

もしかして・・・?
これって赤ちゃん返りなの!?

これも赤ちゃん返り!?ママにベタベタ

小さいころから甘えんぼでしたし、7年間一人っ子のように育ったので、甘えんぼな性格は変わらないとは思うのですが、赤ちゃんを抱っこしていると、ぐいぐい間に入ってきて、膝枕をしてくることが多くなりました。
赤ちゃんが寝ているときにはできるだけ上の子とゆっくり過ごしたいと思っていたのですが、ねている間にご飯を作ったり洗濯をしたりと、バタバタしてしまっていた私。

ずっと独り占めしていたママが、2人のものになるというのは小学生でも受け入れがたいことだったのかな・・・。

これも赤ちゃん返りでしょ。自分ばっかり怒られる

下の子が少し大きくなってくると、ケンカも起こります。
見ていると、下の子のおもちゃを、からかいつつ上の子が奪っていて、そこから発展していることが多いのですが、
上の子を注意すると、「なんでボクばっかり!!」と言って泣いて怒ります。
上の子に注意うするときには、お兄ちゃんなんだからとは言わないように気を付けていたし、原因を見ていた時だけにしていたつもりだったのですが、自分ばかりが怒られているという感覚になってしまうようです。

これも赤ちゃん返りなのかな?身の回りのことができない

幼稚園の頃は幼稚園から帰ってきたらお手紙を出してカバンをしまう。
などという身の回りのことができていたのですが、下の子が生まれてできなくなってきたように感じます。
なんでも言われないとやらない。言われてもやらない。
上の子が帰ってきても、下の子を抱っこしていたりなんだりして、しっかり対応してあげられていなかったことが原因なのかなとも思っています。

赤ちゃん返りはいつまで続く!?

普段はとても面倒見のいいお兄ちゃんをしてくれています。下の子もお兄ちゃんが大好き!
でも、ふとした瞬間に赤ちゃん返り!?と思うようなことが出てくるのです。
それは小学校5年生頃まで続きましたし、中学生になった今でも見え隠れしています。

お兄ちゃんなんだからと思わないことにしようと決めていましたが、小学生なんだから赤ちゃん返りなんかないだろう。
小学生なんだからいえばわかるだろう。
そう思いこんでいたのは私だったんですよね。

もっと気持ちを汲み取ってあげられていたら・・・。
もっとゆっくり2人の時間を作っていたら・・・。
今になると思うことはたくさんあります。

長い間一人っ子感覚で育っていた分、ママを取られた感覚が大きかったり、いろいろ理解できる分、自分の中でもやもやしたものがたまってしまうこともあるのかもしれません。

何歳だから赤ちゃん返りはしないだろう!ということはないので、兄弟が生まれる場合、上の子のこともしっかりケアしてあげたいですね。

この記事を書いた人

TOPICS