コラムの書き方 その4、コラムを書くときの注意点
親子の時間研究所でコラムを書く際に注意すべきことは「読んで欲しい人を意識する」「自分の経験・アイディアを加える」「むずかしい事をやさしく伝える」ことが重要です!
コラムを書きはじめたばかりの人の中には、「えっ、どういうコト?」と、イマイチどういう意味かわからない、という方もいらっしゃるかも知れませんね。
それでは具体的にコラムを書くときの3つの注意点を解説させて頂きます。
コラムを書くときの3つの注意点
- ・読んで欲しい人を意識する
- ・自分の経験・アイディアを加える
- ・むずかしい事をやさしく伝える
1.アナタのコラムを呼んで欲しい人をハッキリさせて!
ゲームや漫画、雑誌にはそれぞれ、その作品を楽しんで欲しい“ターゲット”が存在します。
特に雑誌の場合は読者の「年齢」「結婚の有無」「子どもがいるかどうか」「年収」「趣向」など、細かくターゲット設定を行っています。
さすがに親子の時間研究所のコラムで、そこまで細かくターゲットを設定する必要はありませんが、アナタがコラムを書くときに以下の内容は決めておくと良いでしょう!
アナタが書いたコラムを呼んで欲しい人を設定する方法
コラム初心者がいきなり「○○みたいな人に私のコラムを読んで欲しい!」とターゲット設定をすることは、ほぼ不可能です。
それでは、どうやって自分のコラムを読んで欲しい人を設定するのか?
とりあえず自分が書いたコラムは、どんな人に読んで欲しいのか、以下の質問に答えてみてください。
- 性別は?
- 年齢は何歳ぐらい?
- お子さんの年齢は?
- コラムを読んでいる人の抱える悩みは?
どうでしょう? アナタのコラムを読んで欲しい人が具体的に想像出来ましたか?
最初はむずかしいかも知れませんが、慣れてくると「このコラムは《女性・30歳ぐらい・小学生のお子さんを持つママ・躾(しつけ)の悩みを抱えている人》に読んで欲しい」というように、アナタのコラムを読んで欲しい人に向けたコラムを書けるようになりますよ!
2.コラムの中にアナタの経験・アイデアをプラスで入れる!
今やインターネットの普及によって、Googleなどの検索エンジンを使って、調べたいことはなんでも見つかる時代になりました。
でも、本当に知りたい”生”な情報はネットを使っても探すことが出来ません!
アナタも経験があるかも知れませんが、本当に子育てに使える――実用的なノウハウ(ライフハック)を探すのはカンタンなことではありません。
だからこそ、親子の時間研究所ではありきたりな意見やアイデアではなく、アナタだけのオリジナルな経験、アイデアを記事にして欲しいと考えています。
これからコラムを書く、という方はただテーマに合ったコラムを書くのではなく、そのテーマの中にどうやって自分の経験・アイデアを入れられるかを意識するようにしましょう。
自分の経験やアイデアを、どうやって文章の中に入れるの?
コラムを書きはじめた人にとって、テーマに合った自分の経験やアイデアを文章の中に入れるって、難しいことのように思えますが実はそんなことはありません!
コラムの中に自分の経験やアイデアを入れたいのなら、自分の経験とアイデアをベースにコラムを作成するのが1番カンタンで、確実な方法です。
例えば「子どものオヤツ」というテーマでコラムを書かなければならない場合。
アナタの「お子さんが喜ぶ自慢のレシピ」に関するコラムを書いたり、アナタがこれまで作った「野菜を入れたオヤツの作り方」をコラムにすることで、コラムの中にアナタの経験やアイデアを自然な形で入れることが出来るようになります!
このように自分の経験やアイデアをもとにコラムを書くことで、オリジナリティ溢れる“アナタだけの記事”が書けるようになりますよ~!
3.むずかしい事をやさしく伝える
子どもがキライなニュースの時間には「内閣総辞職」や「任命責任」など難しい言葉が、並びます。
難しい言葉を使っているとなんだかとっても、頭が良いように感じますが、むずかしい事をむずかしく伝えることは、誰にだって出来ます。
とくに親子の時間研究所は、みんなが楽しむ、楽しめるサイトです。
いろんなママ・パパが親子の時間研究所を使っているのに、一部の人だけが理解できるむずかしい、硬い文章のコラムを書いて良いのでしょうか? 違いますよね?
親子の時間研究所は、より多くのママが参加し、楽しみながら作っていくサイトです。
だから、むずかしい事であっても、誰が呼んでも理解できるように難しい事をやさしく伝える《思いやりの心》が大切なんです!
むずかしい事を、どうやってやさしく伝えるの?
むずかしい事をむずかしく伝えるのはカンタンです。
でも、むずかしい事をやさしく伝えるのは、以外に困難ですが以下の3つのコツを意識すると、むずかしい内容でも多くの人が理解できる内容に加工することが出来るようになります。
- むずかしい言葉は言い換える
- むずかしい言葉・内容は解説する
- たとえ話や例を使う
例えば「困難」という言葉は「難しいorむずかしい」という言葉に言い換えることで、すんなりと文章が頭に入りやすくなりますよね?
また「原始反射」のようなむずかしい言葉に関しては、「原始反射(本能的に行う行動)」や「赤ちゃんの手のひらや足の裏を指で触ると、手をぎゅっと握りますよね、そんな赤ちゃんの無意識な行動を、”原始反射”と言います」というように、むずかしい言葉を解説したり、たとえ話や例を使ったりすることで、むずかしい内容も誰もが理解しやすい文章になりますよ~!
ママサポーターになってコラムを書いてみよう!