離乳食初期の進め方

5〜6ヶ月になるとそろそろ離乳食を始める時期かな、なんて考え始めるのではないでしょうか?

 

離乳食を始めるにあたってどんな風に進めたらいいのか、いざ始めてみたけれど食べてくれないなんて悩みが誰しもあると思います!

実際に私もどうやって食べさせたらいいのか、またどんなものを離乳食に取り入れていったらいいのかすごく悩みました。そんな離乳食初期の進め方について紹介していきます。

 

離乳食を始める時期

離乳食を始める時期は5〜6ヶ月なんてよく言われますが、個人差があるので一概には言えません。では、いつ頃始めるのがいいのでしょうか?

離乳食を始めるタイミングには、次のようなポイントがあります。

・大人が食べているのに興味を示す

・口をもぐもぐしてよだれをたくさん垂らす

・スプーンを口元に持っていっても嫌がらない

5ヶ月を過ぎてこのようなサインが出てきたら離乳食を始めてみてもいいかもしれません。他にもタイミングがあると思いますので、その子にあったタイミングで始めていきましょう。

 

最初はお粥の上澄みから

離乳食を始める時はまずはお粥の上澄みからあげてみましょう。離乳食初期は10倍粥をすりつぶしたものなんて聞いたことがある人もいると思いますが、最初の2〜3日はスプーンで口のなかに入れる、ミルク以外のものを飲み込むという練習のためにも上澄みから始めていきましょう。

 

お粥に慣れたら野菜のスープを

離乳食を始めてお粥に慣れてくると今度は野菜や果物のすりつぶしたものを、なんてよく言われていますがどんなものをあげたらいいのか悩みますよね。

そんな時は野菜の出汁だけのスープをあげていきましょう。自分たちの飲むスープを作るときに調味料を入れる前にスープをすくうだけと、別で作らなくていいので時短にもなりますよ!スープに慣れたら野菜も追加していくといいみたいですよ。

 

最初の頃の小分けには100均のシリコン型が便利!

離乳食を作って小分けする時、どんなものを使っていますか?私は100均で売っているチョコレートのシリコン型を使っています。製氷用のケースなどでもいいのですが、冷凍したあと取り出すのが大変…でも、シリコンなら後ろからポンと押すだけで簡単に取れるんです!よかったら試してみてくださいね。

 

食べてくれないときは一旦お休みを

どうしても食べてくれない、一口食べてイヤイヤするなんてこともありますよね?

そんな時は無理に食べさせようとせず、一旦お休みしてみましょう。一週間くらいお休みして再度チャレンジ!なかなか進まないからといってあせることはありません。お子さんの成長にあわせて進めていきましょう。

 

この記事を書いた人

TOPICS