育児の大変さ

育児は本当に大変ですよね。初めての出産は、これから起こるであろう楽しみばかり考えてうきうきしてますが、いざ育児をしてみると楽しいことよりも大変なことの方が多くて、産後鬱になったりする人も少なくありません。

しかし、大変なのは今だけ。
その言葉を教えてもらい日々試行錯誤しながら育児に取り組んでいます。
成長によってさまざまですが、成長過程順に大まかに大変なことと楽しいことをお話ししていきたいと思います。

よちよち期

ハイハイができるようになると嬉しいのもつかの間、目が離せなくなります。
どこに行くにもハイハイでついてきて、少しを目を離すと色んなものを口にしてママの休む暇はありません。しかし日々成長は早いもので気づいたら歩きだしています。

他には、夜泣きもあり寝不足になっていることでしょう。
そんなときは少し子どもから離れるのもいいでしょう。少し泣かせておいても大丈夫です。
隣の部屋に行って休んだりそのような時間を設けるのは大切なことです。

イヤイヤ期

何するにも『ヤダ』といいママを困らせます。時にはショッピングセンターなどで泣き叫んでる子どもなど皆さんも経験したことあるのではないでしょうか。

小さいうちはお菓子などでごまかせても4歳にもなると通用しません。それを良しとするかダメなものはダメだと伝えるかは家庭次第ですが、放っておくのも一つです。
話しかければ余計に泣き叫んでしまったりするので、放っておくのが子どもも諦めますし親も疲れなくていいと私個人的には思います。

反抗期

小学生になると言葉を覚え屁理屈や言い訳をするようになります。注意してもだってや違うと否定してきます。
しかし、子どもにも言い分はあるのだと最近わかってきました。

子どもは成長するにあたりいくつも困難があります。しかし、子どものやること全てを否定するのは子どももストレスになり親も疲れます。
まずは子どもの話をしっかり聞き受け入れてあげてください。その後にどうしたら良いのか教えてあげてください。
嫌だと言われたら「ママは嫌だって言われると悲しいな」と伝えてみてください。すんなり聞いてくれたりします。同じ叱り方をしていても変わりません。違う方法を試してみてください。

そして、家族皆が笑顔になれるように考えてみてください。
毎日笑顔溢れる家庭が1番ですよね。
子どものやることは少し目を瞑るのが幸せになれる秘訣だと思います。

イヤイヤ期プラス赤ちゃん返り

我が家は7歳、4歳、0歳の息子がいます。7歳の子は小学校2年生なのである程度言えばわかる年齢なのですが次男が本当に手に負えないのです。
0歳に手がかかってしまい、なかなか遊んであげられないのも原因かと思いますが毎日怒る日々。
何が大変かというと玩具を出して遊んで、片付けになると出してないと言い張り長男に片付けさせるのです。

何度言っても言うことを聞きません。注意しても優しく言っても「やだやだ」と言います。

イヤイヤ期プラス、0歳の子に嫉妬しているのもあると思います。

そこで私が実際に、カウンセリングしたりたくさんのことを学び分かったことをお伝えしていこうと思います。

怒るのは絶対にしてはいけない

もちろん怒りたくなりますよね。言うこと聞いてくれないとイライラして手を出てしまうこともしばしば。
叩いてはいけない、怒ってはいけないとわかっていながらも反抗する息子にイライラしてしまう。そんな方多いのではないでしょうか。

ましてや男の子3人は本当に戦争で大変です。

しかし、注意して子どもが泣いたらその場は構わず泣かせといてください。
泣き止んだ時に呼んであげて、何が出来なかったのかを説明してあげます。
長く伝えるのは理解できないので、簡潔に伝えましょう。
【玩具を投げてはいけません】、【友達を噛んではいけません】など短く伝えてあげます。

その後【これがイヤだったんだよね】と、子どもの気持ちを代弁してあげるのです。これとても大切です。

子どもは何で噛んでしまったのか、今何で泣いていたのか理解できないのです。それを代弁してあげることで、嫌だったから噛んでしまったんだと理解できるようになります。

その後、嫌な事あったらまず深呼吸しようかとお母さんと一緒に3回ほどやります。それを何度も繰り返し行うことで子どもは覚えてきます。

人それぞれですが1ヶ月ほど繰り返すとできるようになってきます。
もし、イヤイヤ期などでお困りの方は試してみてください。

我が家はだいぶ落ち着きましたが、まだまだやることは子どもです。
目は離せませんしイライラすることも多いです。

けど、怒っていい事は何もありません。怒られた記憶だけが残り何がダメなのか理解出来ない大人になってしまいます。

大変ではありますが可愛い我が子です。たまには祖母など身近な人に預けて息抜きしてください。

お母さんは皆頑張っています。
大変な時期は今だけです。頑張って乗り切って行きましょう。

少しでも参考になったら嬉しく思います。

妊娠してから中期に入ると男の子か女の子かわかりますよね。
そのあとに必ず夫婦で名前について話し合うことがあるかと思います。名前をつけるのって難しいですよね。
一生向き合っていく問題なので、いい名前をつけたいと思ってる方が大半かと思います。

そこで今回は私が、名前をどのようにつけたのかお話していきたいと思います。

名前を選ぶときに考えたこと

苗字と名前のバランスを考える

苗字が一文字と三文字以上の場合に、名前全体のバランスを考えるパパママは多いです。
苗字が一文字で名前が一文字、姓が三文字以上で名前も三文字以上も良く見受けられ、使用する漢字を工夫するなどきれいにまとまっている名前が多い印象です。
しかしあまりに長い読み方や当て字などは、小学校でいじめの原因になったりするのでなるべく当て字は避けた方が良さそうです。

親の願いを込める

子どもが健やかに成長するように、良い出会いがあるように、好きな事をたくさんできるように、お金に困らないように、など縁起の良い漢字を使って名付ける方法は昔から行われていますね。
例えば、「幸」「美」「希」「寿」「大」「輝」「和」などが挙げられますが、これらは今も昔も色あせない漢字として安定した人気があります。
私の子どもは太陽のように輝く人生を送ってほしいことから、陽輝(はるき)と名付けました。

小学校の宿題で名前の由来は?というのを私が小さい時にやって、お母さんに聞いたことがありました。
なので由来は考えたほうが良さそうです。

呼び易い名前

ここで重要なのは、緊急事態が起きた場合です。日本語として発音しやすく老若男女誰でも聞き間違いしにくい事は重要になります。
日常生活でも呼びやすい名前は愛着がわきやすいというメリットがありますよ。

人気の名前は、あだ名も同じことがあるので、公園で同じあだ名だと間違えしまうことは多々ありますが、保育園などでは呼び易い名前の方が良く呼んでくれます。
しかし、いいことも悪いことも覚えられやすいというデメリットはあります。

名付ける時の注意点

・男でも女でもある名前
これに関しては、本当は女の子なのにくんで呼ばれたり、その逆もあったりするので、一文字の名前の場合注意が必要
・漢字が難しい
漢字が難しいと子どもも覚えるのが大変です。簡単な漢字で読みやすい字はおすすめです。
・義理母など周りの人から批判されない名前
あまりに変わった名前や読めない名前だと、反対されたりすることがあるので注意が必要です。

最後に

子どもの名前をつけるのは難しいですよね。夫婦で意見が合わないこともあると思います。
まずいくつか候補を決めて、最終的に産まれた赤ちゃんの顔を見て呼んでみてください。
イメージに合う名前が見つかるはずです。

使いたい漢字から探すのもあり、画数で探すのもあり、由来考えてから名前を当てはめるのもあり。
パパやママがこれだと思う名前をつけてあげてください。

今回は浮気についてお話していこうと思います。

結婚していてもしていなくても浮気は良くないことですよね。しかし、気の迷いだったり、夫婦仲が悪くて浮気してしまう人たくさんいます。
そんなあなたでも知っているとタメになる情報をお届けしたいと思います。

こんなことが起き始めたら

1つ目 実家に入り浸る

実家に帰ることは皆さんもあるかと思いますが入り浸るのはまた違います。
実家に頼るのは男も女も変わりませんが、頼りすぎるのは返って逆効果。
仕事終わって帰ると誰もいなくて、連絡すると実家にいるというようなことが週に何回もあったらそれは嫌になりますよね。
また、喧嘩するたび夫婦で話し合いもせず実家に帰ると言われたらそれも嫌になると思います。

男性の場合、寂しいと感じると浮気する要因になる傾向にあります。自分のことを1番に思ってほしいということなのでしょう。

2つ目 居場所がない

子どもがいる人はわかると思いますが、初めての育児は誰でも不安ですよね。
そんな中分からないこと困ったことを全て実家に相談したりするのは、相手としても嫌な気持ちになると思います。

妻、夫がいるのに優先順位が実家になってしまうと、なんで結婚したのだろうかと思ってしまうこともしばしばある人もいるのではないでしょうか。
妻も夫も頼られて嫌な気持ちはしないでしょう。自分で何も決められず、何でも相談してしまうのは嫌だなって思う人も中にはいますが、ある程度考えた結果「どう思う?」と聞いた方が相手にもわかってもらえて意見が聞けるかもしれません。

今の時代女性の方が強かったりしますが、男性の事は立てて挙げましょう。夫婦の仲を良くするには男性の意見に耳を傾けるのがいいでしょう。

浮気かなと思ったら

浮気によく聞くのは会社の先輩、後輩の関係だと思います。
家では居場所がなく寂しい気持ちなのに対して、会社の人は優しく接してくれます。元気が無ければ「どうしたの?」と、声をかけてくれる人も居るかと思います。

何でも話せるような仲なら、どんどん親密な関係になっていき夫や妻といるよりこの人といた方が幸せだと勘違いしてしまうのです。それが一時の迷いです。
家庭のことを相談するのはありですけど、浮気で逃げてしまうのは間違っています。

その時は幸せな気持ちになるかもしれません。
しかし家に帰るとまた寂しい現実。肉体関係をもってしまったら罪悪感にかられる人と、その人といた方が幸せになれるんではないかと離婚してしまう人といると思います。

たとえ浮気されたとしても、自分のところに帰ってきてくれて夫婦仲を取り戻す方法があるのです。

夫婦仲を取り戻すためにやってはいけないこと

浮気がバレる原因として
・携帯を見てしまう
・一緒にいるとこを見てしまう
・友人などに聞いてしまう
・車内や家に別の人のものが置き忘れているなど。
いずれにしろ第三者(不倫相手)にアクションをおこしたり、家に言ってしまったりするのは返って逆効果。

別れさせたいがために実家を巻き込んだりするのは夫婦仲がどんどん悪くなります。なぜかと言うと不倫しないように見張るようになります。
GPSをつける、どこにいるかメールで異常に聞いてくるなど。余計に居場所がなくなりまた浮気します。

一度バレて痛い目みると学習します。バレないように連絡先を変えたり、消したりなど会う時は変装するなど。
根本的に変えないと浮気は一生続きます。

ではどうしたらいいのか。

1つ目 敵か味方か知る

意見が合わないと、「こうした方がいい!」、「なんでそうするの?」と、こんな事を続けると相手は自分の考え方を否定されたととらえてしまいます。
浮気の時も同じです。「なんで浮気したの?」、喧嘩する度「どうせ浮気するんでしょ?」と言われ続けたら相手はあなたのことを味方だと感じるでしょうか。

2つ目 違いを知る

似ている考えの人はいるが、全く同じ考えの人はいない。
相手はこう思っているだろう、こう感じているだろうというのは自分の思い込みです。
相手に意見するということは、自分の意見を相手にわからせようとしています。しかし、相手は理解できない時、コントロールしようとすればする程不快な感情を抱きます。
不快な気持ちが続くとまた浮気するかもしれません。

3つ目 受け止める

自分と違う部分を魅力的に受け止める。
自分がイライラしてたり、不快な顔したり、声のトーンが低かったりするのは相手には伝わっています。
相手は色んな形をしています。それを知ろうとしてください。
責めたりせず毎日笑顔でおはよう、おやすみ、おかえりなどを伝えてあげてください。

時には、「いつもお仕事ご苦労さま」や「家事してくれてありがとう」など、言葉にすることが大切です。

最後に

いかがでしたでしょうか?
今お伝えした3つをやるだけで1回浮気しても必ず自分の所に、戻ってきてくれます。すぐ離婚を決めるのではなく帰ってきやすい居場所を作ってあげることが夫婦仲を良くする秘訣です。

マンネリ化して会話のない家でも、どっちかが笑顔で話していたら自然と会話も増えてきます。
居場所があれば相手は浮気することはないでしょう。

まずこれを見ている貴方から始めてみませんか?一緒に最高の夫婦関係を築いていきましょう!

私は男の子3人の母親です。小学校2年生、4歳、8ヶ月の息子がいます。今日は1番下の子の出産についてお話したいと思います。
出産の大変さ、母親の苦労、これからの楽しいことや辛いこと参考にして頂けたらと思います。

出産は一大イベント

妊娠がわかってから

私は前の旦那と離婚してすぐ今の旦那と知り合いました。
年齢も10個離れているので初めは先輩、後輩の関係で勤務も違うので会うことはなかったのですが、飲み会を機に仲良くなり2人で遊ぶようになりました。
付き合うようになり3か月後、妊娠がわかりました。
もともと生理不順のこともあり気づかなかったのですが、いつも以上に遅れるなと思い検査薬すると反応が。
なかなか主人には言えず、いざ言ってみるとやっぱりかーと何とも言えない返事が。嬉しくないならおろそうかとも考えましたが、やっぱりおろすのはやだと思い産むことに。
何度か病院に行きエコー写真なども見せてくうちに、主人も「俺に似てるかな?」と言ってくれるようになりました。
私は楽しみな反面、本当に3人も育てられるか心配でイライラするとすぐに当たって、とても良い妊娠時期とは言えませんでした。

子どもたちもまだ小さいので、毎日煩くつわりもひどく大変でした。仕事してても良く思わない人たちもいて、嫌な顔されたりとそれはそれは大変な9か月でした。

予定日に到達

予定日が8月10日に対して、なかなか出てこなくて、このまま出産できるのかと思いましたが、8月28日お腹が少し張ってきていたので病院へ。
まだ全開に開いてないので促進剤で産ませてしまおうと決まり、その日から入院することに決まりました。

分娩室では他のお母さんの叫び声が聞こえるなか陣痛が治まってしまった私は病室をうろうろ。テレビみたりゆっくり過ごし朝方ものすごい痛みに襲われました。
看護師さんも3人目なら大丈夫ねとあまり来てくれず、主人も仕事抜けられないということで祖母に電話。

主人が立ち会ってくれると思っていたので急に不安とお腹と腰の痛さで号泣。叫ぶのは恥ずかしくて必死にこらえ分娩室に移動する直前に祖母到着。泣いてる私を見て笑ってました・・・。
1人目だろうと3人目だろうと痛いことには変わりないのです。

昼前に分娩室に移ってすぐ力んだら頭が出てきてしまい、看護師さんたちもあたふたしながら出産になりました。
看護師さんが手を握ってくれたので安心して出産できました。

出産の痛みを堪える方法は、「私はこれで死んでしまうんだ」と思うと楽になります。それくらい痛いし母親は本当に凄いとつくづく思います。
産まれてすぐ主人に電話して「産まれた」と報告すると、「良かった良かった。頑張ったね、ありがとう。」と言われ嬉しくて泣きました。

入院中

久々の赤ちゃん、本当に可愛いです。天使です。

産めば産むだけ産後の痛みがひどいらしく、お腹が痛くて寝れない日々が。一番上の時はほぼ看護師さんが見てくれて、たまにミルクあげにいくタイプで休む時間あったのですが、下の子は同室のタイプ。これから毎日夜泣きと戦うのかと思いましたが可愛くてずっと抱っこしてました。上の子たちも可愛いと触ったり抱っこしたりとても可愛がってくれます。

主人に似て眉毛が少し太いのが気になりますが、我が子に間違えないのでそれも嬉しく思います。

最後に

妊娠中はホルモンバランスも崩れ、今まで我慢できていたことも我慢できずイライラします。それをあらかじめ旦那さんに伝えておくことも大切かと思います。

男の人は思ってる以上に出産の大変さなどわかりません。何でイライラしてるのかもわからず夫婦の仲が崩れてしまったら意味ありません。しかし、自分が大変だから旦那がやって当たり前という考えはやめた方がいいです。お互い思いやりをもって楽しい妊娠生活を送ってください。

産後は更に大変になります。私みたいに上に子どもがいると余計に大変かと思います。
大変な時は身近な人にお願いして気分転換するのもありです。子育ては1人ではできません。皆で協力して育てていけばいいと思います。

これから出産する方、産後鬱になりそうな方、少しでも気持ちが落ち着いてくれたらと思いこの記事を書きました。

あなたは1人ではありません。頑張って出産乗り越えていきましょう。可愛い我が子が待っていますよ。