ディズニーランドで人気の「ダッフィー&フレンズ」のキャラクター「ジェラトーニ」って可愛いですよね!
大きなお耳とつぶらな瞳。ダッフィとはまた違った可愛らしさがあるジェラトーニを今回は、ご飯とスライスチーズ・ハム・のりで作ります。
少ない材料とカンタンな手順で、ジェラトーニが作れるんですよ~!
ジェラトーニのキャラ弁に必要な材料と道具
[材料]
- 白ごはん……お茶碗1杯分
 - デコふり(緑)……1袋
 - デコふり(オレンジ)……1袋
 - スライスチーズ……1枚
 - ハム……1枚
 - 白いぶぶあられ……1枚
 - のり……1枚
 
[道具]
- 料理用ハサミ
 - ボール
 - サランラップ
 - デザインナイフ
 - しゃもじ
 - ピンセット
 
1.ご飯の中にデコふりを混ぜ、ジェラトーニの耳と顔を作ります

ご飯の中にデコふり(緑)をしっかり混ぜてください。
この時、ジェラトーニの帽子用にご飯を少し残しておいてください。
全体的にデコふりが混ざったら、サランラップを使ってご飯を次のような形にしてください。
- 小さな三角形×2
 - 大きな丸×1
 
それぞれラップの上から形を整えたら、大きな丸いご飯の上に動画を参考に小さな三角形をくっつけてください。
2.ハムを三角形の形にカットし、1の耳の上にのせる

ハムをデザインナイフなどを使い、三角形の形に2枚カットしてください。
カットした2枚のハムをご飯の上にのせて、ジェラトーニの耳を作ってください。
3.スライスチーズを3つのだ円形の形にカットして、2のご飯の上にのせる

スライスチーズをだ円形の形に、3つカットしてください。
動画のように型抜きがあると、スライスチーズを切り出すのが楽ですよ!
カットしたスライスチーズを2の丸いご飯の上にのせてください。
4.のりをデザインナイフでカットし、スライスチーズの上にのせる

動画を参考に、のりをデザインナイフでカットし。カットしたのりを3のスライスチーズの上にピンセットを使ってのせてください。
次に細かく切った白いぶぶあられを、ジェラトーニの目の部分にのせましょう。
5.オレンジ色のデコふりを混ぜて帽子の形に整えて、4のご飯の上にのせたら……完成!

オレンジ色のデコふりを残ったご飯の中に混ぜ、4のジェラトーニの頭の上に帽子の形に整えておいたら……完成です!
ジェラトーニのキャラ弁を可愛らしく作るポイントは目の再現!
ジェラトーニのキャラ弁作りの中でも、1番大切なポイントは「目」です!
のりを上手にカットできるかできないかで、キャラ弁の仕上がりが大きく変わります。
動画のように可愛らしく作るのは、なかなか難しいですが100均のキャラ弁アイテムを使うと、目や口も上手に作れるようになりますよ。
			
			
			




			
			



			
			




			




			



			