校区外の通園でも大丈夫!新しい小学校ですぐにお友だちはできます♪
校区外の認定こども園への入園
わが家は待機児童が多い地区にあります。因みに学童保育でも待機児童が出ているほどです。私は妊娠後退社し、出産後フルタイムで再就職をしました。
しかし、認定施設に入園するのに約2年かかり、しかも入れた認定こども園は校区外でした。
ただその時は「とりあえず認定施設であればどこでも良い」と言うのが正直な気持ちでしたので、校区外であることは全く気にも止めていませんでした。
子どもの成長とともに感じる罪悪感
一人娘も成長とともに、お友だちと仲良く遊べるようになりました。その成長を嬉しく思う一方、そう遠くはない未来、必然的にお友だちと離ればなれになってしまうことを思うと、非常に心が痛みました。
なぜなら、私の仕事の都合で校区外のこども園に通園することになったから。なので幼稚園に入園する際、転園も考えました。
しかし校区内の幼稚園のお迎えの時間と私のお迎え可能時間が合わなかったこと、入園から卒園まで担任が同じというある種運命的な成り行きを変えるのに気が引けたこと、そして何よりお友だちと楽しそうに遊んでいる一人娘を見ると、転園の話を切り出すことはできませんでした。
卒園式の日
月日は流れ、卒園間近。その頃には一人娘も、自分とお友だちが通う小学校が違うことを聞いていたようでした。
そのこともあってか、私に「卒園式後、お友だちと遊んでいい?」と聞いてきました。お友だちのお母さんからも同じ話を聞いていたので、もちろん快諾しました。
卒園式後、映画を観に行き、晩御飯も食べ、その後お友だちの家でまったりと過ごしました。一人娘にとって、とても思い出深い一日となったようです。
おそらくその日のおかげで、一人娘の中でも気持ちの整理がついたのでしょう。知り合いが誰もいない小学校に入学してもすぐにお友だちができました。
大丈夫!こどもの順応性の高さはすごいですから!!
私は一人娘がこども園に通っていた頃、担任から「一人娘ちゃんは幼稚園のお友だちとはあまり遊ばず、保育園からのお友だちとばかり遊ぶ」と聞いていました。
もしかすると新しい環境に順応しづらいタイプなのかなと思い、お友だちが誰もいない小学校に通うことを非常に心配していました。
でも小学校に入学後すぐにお友だちができたことを目の当たりにして、子どもの適応能力の高さと成長を改めて実感しました。
わが家のように校区外の施設に通っているご家庭は、おそらくたくさんあると思います。でもそのことをあまり気にする必要はありません!まずはご自分のお子さんの成長と親和性を信じて、一番良い選択をしてあげてください。