「自分でやりなさい!」は、自立を促しているようで、実は…

子どもが2.3歳頃になると、ひとりで出来る身の回りのことが増えますよね!
食べることも着替えも、おもちゃの片づけも眠る時も「自分で~」と、言うようになって

ママとしても「自分で出来ることは自分でやらせなくちゃ!」という「しつけモード」になりますよね。

でも時々「食べさせて~」「脱がせて~」「これやって!」と甘えてくるのが、その頃の子ども。
そんな姿に「自分で出来るでしょ!」「自分でやりなさい!」と言いたくなるママの気持ちは
よ~く分かるのですが…

子どもの成長って、直線で上に向かっていくのではなく、
行ったり来たりしながら、出来たりやらなかったりしながら、少しずつ身についていくものなので

甘えることは悪いことではないのです!

「自分で出来るでしょ!」「自分でやりなさい!」ということばは
子どもの自立を促しているようで、突き放しているだけかも?
もしかしたら子どもは、誰にも頼れない孤独を感じてしまうかも

そう思います。

それにね。
ママに甘えて「やって~!」と言えるのは、安心しているってこと。
その安心感こそが、自立の元なのです!

ママに甘えない子が自立している子

ではなく

甘えたい時に十分甘えた子が自立していくのです。

早く出来るようにならなくても大丈夫。
「ママ、やって~!」に応えて手伝ったり一緒にやったり、いっぱい甘えさせてあげると
そうこうしているうちに
「もう、自分で出来るから」「ママにやってもらうなんてかっこ悪いから」って
子どものほうから離れていく日が必ずくるから…

本当の意味での「自立」とは…
何でも自分ひとりで出来ることではなく、困った時に人に助けを求める、人の力を借りることが出来る、
ということだと思います。

ママが子どもの甘えを満たしてあげることが、本当の自立へつながっていく…です!

是非、「ママ、やって~!」は、笑顔で応えてあげてね!

この記事を書いた人

TOPICS