幼稚園のPTAを役員選出事情。やるタイミング。
長女が幼稚園に入園して早々、ぞっとしたことがあります。
それはPTAがあることです。
毎年4月入園、進級があると必ず開かれるクラス懇談会。幼稚園側は親睦を深めるために必ず参加してくださいといわれるけれど・・・。
クラス懇談会なんてPTA役員の選出、係決めなので、親睦なんて深まるわけがないし、できれば参加したくないです。正直4月は憂鬱です。
幼稚園によっても様々でしょうが、ここでは私が実際に役員をやってみて気づいたことをお伝えします。
PTA役員選出事情
〇役員免除対象者
幼稚園にもよると思いますが、私の園では下記の人は役員の免除対象になりました。
1.過去3年に役員を経験した人。
2.未就学児がいる方。(未就学児が入園したら役員対象になります。長女のとき次女は未就学児だったため役員免除の対象でした。)
3.仕事をしている方。(最近ではパートタイムで仕事をする人が多いので免除にならないこともあります。)
4.介護者がいる方。
〇クラス懇談会を欠席すると勝手にPTA役員に決められる場合も
対象の人でPTA役員になりたくないがために、わざとクラス懇談会を欠席される人もいます。
長女が年長の時は休んでいる人はなしで、役員対象の人でじゃんけんしていましたが、休んでいる人を含めてじゃんけんする、くじをする場合もあります。休んでいたら勝手にPTA役員になり幼稚園から電話がかかってくることもあるようです。
断ることは出来ないと考えていたほうが良いと思います。
休んでいる間に勝手にPTA役員に決められ、幼稚園から電話がかかってくる事態を避けたい人は、嫌でもクラス懇談会に参加したほうが良いです。
子どもの体調が悪くない限り必ずクラス懇談会には参加しましょう。
〇会長と副会長は年長の保護者
私の園では会長、副会長は年長の保護者が必ずやります。
会長、副会長をやりたくない人は必ず年少、年中のうちに立候補でPTA役員をやっておくことが望ましいです。
多くの人が会長、副会長の大役をやりたくないせいか、役員対象になる人は年少、年中で役員を済ませる人が多いです。
しかし、上の子どもが年長、下の子どもが年少の方は、上の子どもが年長になるまで役員対象でなかったため、年長で役員を仕方がなくやるパターンも存在します。結構そのようなパターンの人は上の子が年長のときPTA役員選出に狙われます。
幼稚園側も上の子どものクラスで役員についてくださいと言われます。運よく役員を免れ、下の子どもの年少のクラスで役員をしていた人もいますが、とにかく運に頼るしかなさそうです。
なので年長でPTA役員をやることを覚悟している人もいます。
私がPTA役員をした時
長女のときは次女が未就学児だったため役員を免れましたが、次女の場合は名簿で3年のうちで必ずあたることがわかりました。どうせあたるなら早いうちにやって終わらせよう、周りの人々に役員できるかリサーチされる前にやってしまおうと覚悟を決めました。
私は人に指示をだしたりまとめたりが苦手で、会長、副会長はNGでした。影でコツコツとした仕事だったらやってもいいと思ったので、次女が年少のときに幼稚園のPTA役員に立候補しました。
私は運よく年少で役員になれましたが、結構年少、年中のうちに役員をやってしまいたいと考える人が多いので、運に頼るしかなさそうな場合もあります。
PTA役員をやってみた感想
〇良かったこと
1.同じ小学校区のママがいたので、小学校の情報を聞くことができたことです。
近所の幼稚園ではなかったため同じ小学校区の知り合いが少なかったです。なので、同じ小学校区のママがいたことは大変心強かったです。
2.普段なかなか話すことがないママと話すことができたことです。
中学校の子どもを持つママさん、小学校高学年の子どもを持つママさんがいたので、塾情報など今後子育てに必要な情報を手に入れることができました。
3.園の情報を詳しく知ることができたことです。
公になる前に、定例会などで園の情報を早く知ることで、プライベートのスケジュール調整の対応が素早くできて助かりました。
4.次年度から役員免除対象になります。
次回の役員決めで決まらないときにじゃんけんするなど、くじ引きをする対象から外されるので、役員決めの時間が快適です。
〇大変だったこと
1.平均週2回、幼稚園にPTAのために行かなければいけないことが大変でした。
2.前の役員から、前年度とやり方を変えるとクレームがきたことがありました。
大変なとこもありましたが、すべてが大変というわけではなかったです。
役員だったから得したこともありました。大変かもしれませんが1度役員を経験してみるとよいと思います。
どうしてもPTA役員をやりたくない人
幼稚園にはPTAがない幼稚園があります。
どうしてもPTA役員をやりたくない人は、PTAがない幼稚園を選択するとよいと思います。しかし、PTAがない幼稚園は在園児のママが分担してPTAがやる仕事をしています。
入園前に詳しく幼稚園を調べておくことをお勧めします。
子どもが幼稚園在園中、これから幼稚園入園予定の方はぜひこの情報を参考にして見てください。