幼稚園PTA役員はどんな仕事があるの?
幼稚園のPTAにはどんな役職があるのでしょうか?ママたちの口コミや私の体験談を通して役員にはどんな役職があり、どんな仕事をするのかまとめました。今年こそ役員をやろうと思っている保護者の方、これから幼稚園に入園を考えている保護者の方は参考にしてみてください。
PTAがある幼稚園では必ずある役職
PTAがある幼稚園では必ずあるのが役職です。幼稚園だけではなく小学校でも存在する役員の役職です。
仕事内容を、長女が通って現在、次女が通っている幼稚園のPTA役員の仕事内容を参考にしてお話しします。
1.会長
役員全員がスムーズにお仕事できるように全体を把握し、園と相談・調節しています。
〇主な仕事内容
●PTA総会のあいさつ
●毎月の定例会の司会
●定例会の日程調節
●各部(会長、副会長、書記、会計など)の書類チェック
●PTA全体のフォロー
2.副会長
役員全体の仕事のサポートやお金の最終管理をしています。(会計監査の役職がある場合は会計監査が行います)。
〇主な仕事内容
●PTA総会の司会
●クラブの確認(保護者が運営するクラブ、テニス部、お花を植える作業部など)
●各部(会長、副会長、書記、会計など)のフォロー
●転出園児、転入園児の確認
3.書記
PTAより発行する印刷物の作成、各部のデーター管理をしています。
〇主な仕事内容
●園児・保護者名簿の作成、役員名簿の作成
●PTA総会の資料作成。各部(会長、副会長、書記、会計など)のデーター管理
●引継ぎ資料の作成、データー管理。
●イベントを行う場合や制服リサイクル、園庭清掃を行う場合にポスターを作成
4.会計
PTAの活動に関するお金の出納、会費の集金、備品の発注・調達をしてます。
〇主な仕事内容
●PTA会費の集金
●各部(会長、副会長、書記など)に部費をわたす
●PTAの活動のお金の流れを出納長に記入。役員通信費、役員交通費、光熱費など
幼稚園によってある役職
私の子どもがかよった幼稚園は会長、副会長、書記、会計以外に、イベント係、イベント係の会計、園への奉仕係がありました。イベント係は他の幼稚園でも聞いたことがありますし、園に姉妹校があるならば園への奉仕係が存在する園もあります。
1.イベント係
県からの補助金を基に予算を組み、PTA会員に向けた講座や園児たちが喜ぶイベント(人形劇、アロマテラピー講習会、アイシングクッキー講習会など)を企画します。
〇主な仕事内容
●イベントを企画
県から補助金をもらうため、年間のノルマが決まっています。講師の方とメールなどでやりとりしながらイベントを企画していきます。統一テーマに関する学習、異世代・異年齢児との交流を図るための学習、休日に実施する体験活動、その他の学習。4つの学習やテーマが与えられており、ノルマも決まっています。
2.イベント係会計
イベントの活動にかかわるお金の出納、管理をしています。イベント係と一緒に行動することが多いです。
〇主な仕事内容
●講師の先生の謝礼金をわたす
●イベントにかかったお金の動きを出納長に記入して管理
3.園への奉仕係
ベルマーク集計、募金活動、制服リサイクル、園庭清掃を実施しています。
〇主な仕事内容
●毎週決まった曜日に、ベルマークや募金を集めます。集めた募金はアジアの子どもたちに募金をします。また、集めたベルマークで幼稚園に必要な備品を購入します。
●制服リサイクルは、卒園児や在園児の保護者からいらなくなった制服や体操服などの備品を集め、必要な保護者に提供する場を設けます。
●学期ごとに1回に園庭の掃除をおこないます。
役員を1年間経験して
私は園の奉仕係をやりました。
1.平均して週2回は幼稚園に行って役員の仕事をしていました。活動する時間、活動する日が多かった気がします。
2.募金先のアジアの子どもたちとお手紙やクリスマスカードなどで交流ができて楽しかったです。頭をひねって英文を考える、翻訳する作業は終わった後、達成感を感じました。アジアの子どもたちからお礼の手紙をもらった時は本当に嬉しかったです。
3.友達と約束して役員をやる人もいますが、私は役員ノルマを達成したかったので1人で立候補しました。はじめは知り合いがいなくてドキドキしましたが役員が終わる頃には役員の方皆さんと和気あいあいになりました。
4.園庭の清掃の時、お花を植える作業部の方から余ったお花をいただく、お花の育て方の情報をいただくことができてよかったです。長女がお花を育ててみたいと言っていたので、今後子どもとお花を育てたいと考えている私には大変役にたちました。
結論をいうと、楽しいことばかりではありませんが、今度子どもとやりたいと思っている情報が手に入ることができるなどいいこともありました。
もし今年幼稚園で役員をすると考えているならば、積極的に立候補して役員をやってみてください。先延ばしにするよりは後々楽になります。周りからの目も幼稚園のために頑張ってくれているねとあたたかくなりました。