子どもが留守番中に電話がなったら?

新型コロナウイルス感染症で大人も子どもも自宅にいる時間が増えました。
しかし、そんな自宅にいる人を狙った、電話による「コロナ便乗詐欺」も増えており、注意が必要です。

特に子どもが1人で留守番している場合は、子どもから個人情報を盗み取り、その後の犯罪に使おうとするケースも考えられるので、この機会に子どもが留守番中に電話がなったときの対応を考えておきましょう。

子どものタイプ別電話対応マニュアル


画像出典:PhotoACより
子どもの性格や年齢によって対応出来ることは異なります。
仮に小さなお子さんが電話に出てしまった場合は、相手に聞かれるがままいろんなことを話してしまう危険性もあります。

そんなリスクを避けるためにも、予め親がいないときの電話対応を決めておきましょう。

  • ・大人との対応が難しい → 留守番設定にして電話に出させない
  • ・誰とでも対応ができる → 親がいないことを気取らせない、相手の連絡先を聞いておく

大人との対応が難しい場合は、そもそも電話に出させない!

犯罪者からすれば、子どもが1人で留守番している家庭は「カモ」です。
電話や大人との会話に不慣れな子どもが電話に出れば、そこから何があるかわかりません。

そういったリスクを完全にシャットアウトするためにも、小さいお子さんや大人とうまく対応できないお子さんの場合は、そもそも電話に出させないために親がいない間は留守番電話に設定しておきましょう。

誰とでも対応できるからと言って、油断は禁物です!

ある程度、年齢が上がって誰とでも対応できるお子さんがいるとしても。油断は禁物です。
どちらにせよ「子どもが1人で家にいる」という状況は犯罪者にとって、これほど都合が良いものはありません。

だから絶対に「周りに大人がいないことを気取らせない」ようにしてください。

例えば「お母さんは、今、手が離せないので、掛け直しますね?」というように対応させるなど。

その際に”相手の連絡先を聞く”ということで、犯罪者に対してプレッシャーをかけることも重要です。

親子で予め練習をしておきましょう!

留守番のときに、子どもがどんな対応をすべきなのか。そして、実際に電話がかかってきたら、どう対応したほうが良いのかなど、親子で相談しつつ親子で予め練習をしておきましょう。

最近では、オレオレ詐欺などの特殊詐欺が巧妙化しており、長時間話すことがリスクになる場合もあります。

これは大人にも言えることですが、知らない人との電話はなるべく早く切り上げて、自分の情報を与えないようにしましょう!

[参考1]『電話に「親は今いません」はNG?子どもの留守番注意点…ALSOK担当者に聞く』|まいどなニュース

[参考2]『もしも、留守番のときに電話がなったら…』|SECOM

この記事を書いた人

TOPICS