子どもと大人のきっぷの金額ルールを改めて知ろう!
ママたちの重要な移動手段である「電車」って、子どもの年齢によって金額が異なりますよね?
ふとした瞬間「そう言えば、いくらだっけ……?」となる子どもの電車の乗車料金を改めてまとめました!
年齢によって「おとな」と「こども」の区分は異なります。
画像出典:illustimageより
JR東日本では「おとな」と「こども」の区分は次のように設定されています。
おとな 12歳以上(12歳でも小学生は「こども」) こども 6歳~12歳未満(6歳でも小学校入学前は「幼児」扱い) 幼児 1歳~6歳未満 乳児 1歳未満
まず「おとな」扱いになるのは12歳以上の”中学生”から。12歳であっても小学生は、大人料金の適応とはなりません。「子ども」と「幼児」も小学校入学前か、どうかで料金区分が異なります。
いろいろ考えると、頭の中がごっちゃになってしまうのでとりあえず『幼稚園・保育園→無料、小学生→こども料金、中学生→おとな料金』とだけ覚えておけばOK。
こどもの運賃と料金
画像出典:illustimageより
さて普通電車や快速、特急、急行、指定席――などに乗車する場合は「こども」は「おとな」の運賃の半額です。
(5円以下は切り捨て)
ただし、グリーン券、グランクラス、寝台券、乗車整理券、ライナー券は「おとな」と同額です。
「寝台もこども料金だよね~!」と思っていたら、大人と同額で想定以上に費用がかかってしまった……というケースは結構あるので、特別な車両に乗車する場合は、予めこども料金を確認していた方が良いかも?
幼児と乳児の運賃と料金
小学生以下の「幼児」「乳児」は、基本的に電車の運賃は無料です・
しかし、次の場合は幼児であっても「こども」の運賃・料金が適用されます。
- ・「おとな」と同伴する「3人目以降の幼児」は、こども料金※1
- ・「こども」と同伴する「3人目以降の幼児」は、こども料金※1
- ・「幼児」「乳児」が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を利用する場合
- ・「幼児」が単独で旅行する場合
※1……2人目までの幼児は無料
基本的に幼児は3人目から無料ではなく、子ども料金が適用されるようになります。
また幼児が1人で電車に乗って移動する場合は無料にはならず「子ども」料金が適用されます。
不安なときは直接駅員さんにお問い合わせを!
電車に乗車するお子さんの年齢やお子さんの人数によって、料金は微妙に異なります。
お子さんが多いご家庭だと「合計いくらだっけ?」と混乱してしまいがち。そんな時は電車の運賃・料金のプロである駅員さんに直接お問い合わせしちゃいましょう!