わたしの低用量ピル体験記

女性ホルモン・・・。

2人の子どもを産み育ててきたわたしにとって、おっぱいから離れない乳児期よりも、イヤイヤ期を迎えた時の我が子よりも、現在反抗期に差し掛かっている娘よりも厄介な存在、女性ホルモン。

産後、これほどまでにわたしを振り回し、下手をすると家族すらも巻き込んで荒れ狂ってきたホルモンバランス。そんな育児中のホルモンバランスと上手に付き合っていきたいと願い、低用量ピルを服用してみたわたしの半年間の記録である。

始まりは排卵痛

授乳中は生理が来ないという話もあるなか、1人目も2人目も絶賛授乳中の産後半年ほどで生理が再開していたわたし。違和感を覚えたのは、2人目を出産後の何度目かの生理を迎える月だった。

何やら右の下腹部が痛い。月経周期アプリを使っていたので、確認するとどうも排卵日周辺らしかった。ということは、これが排卵痛というものなのか。
でも当時は一晩寝ると痛みがなくなるので、あまり気に留めなかった。右下腹部が痛んだ翌月は逆側の左下腹部が痛かったりして、卵巣が二つあるというのは本当なんだなと人体の神秘に感動する余裕すらあった。

ところが、何度目かの排卵痛を迎えた月。
右下腹部の痛みだけではなく、お尻のほうまで痛みを感じた。
排卵痛の症状は人それぞれだが、わたしの場合は肛門から右下腹部(おそらく卵巣)に向かって針で突き刺しているような鋭い痛みが走るようになった。これがあまりにも痛く、キッチンに立って料理をしているのがツライ、子どもと遊んでいてもツライ、更には座っても横になってもツライ。痛みで眠ることもできず、それが2~3日続くこともあった。

それまで生理痛すらあまり不快に感じずに生きてきたので、排卵痛がこんなに痛いなんておかしいんじゃないかと思い始めたのだった。

PMS(月経前症候群)

子どもが小さいうちはとにかく忙しいかった。
自分の時間は無いし、作業をしていても中断して子どもの要求に応じなければいけない。夫は仕事が忙しく、子どもが寝てからでないと帰宅できない。俗にいうワンオペ育児に追われる日々を過ごしていた。

元々生理前にイライラしやすいタイプだったが、出産してからは子どもや夫に当たってしまうことが多くなった。イライラが生理1週間前になると顕著に表れるので、これがPMSというやつか!と勝手に納得。

わたしのPMSの症状は主にイライラと下腹部痛だったが、とにかくイライラが凄まじい。子どもが成長してパートにPTAにとやることが増えるにつれて、徐々に怒りを制御するのが難しくなっていったように思う。

そして去年の秋。
体調を崩していた息子のことで夫とちょっと揉めた時だった。話をしているうち、突然、唐突に、怒りが頂点に達してしまったのだ。
このままでは暴れて子どもたちに怖い思いをさせてしまうと思ったわたしは、夫と子どもを残して財布も携帯も鍵も持たずに家を飛び出したのである(ごめん、子どもたち…)

そのまま怒りが収まるまで、暗くて人気がなくなった道路を1時間ほど歩き回った。それはもう、物凄い勢いで。ズンズン歩いて冷静さを取り戻すにつれて、自分で制御できないほどの怒りを恐ろしく感じた。なぜあんなに怒ってしまったのだろう。突然ブチ切れて家を飛び出して家族に申し訳ないことをしたなと思いつつ、家に戻って玄関を開けようとしいたら鍵が掛けられていたので怒りが倍増した。まぁ、母親が家を飛び出したとしても戸締りは大切だ。

何とか家に入れてもらったが、この日の出来事が婦人科で相談してみようと決意したキッカケになった。

排卵痛とPMSとピルの処方

息子を出産した産婦人科を受信したのはそれから2か月後。排卵痛が来そうな頃に予約を入れたのだが、まさにその日がジャストタイミングだったようで、自分の卵巣の働きに感動しつつ重い下腹部を引きずりながら病院へ向かった。

内診では確かに排卵しそうな状態の卵巣だが異常が見られない。子宮にも異常は見あたらないという。この時はまさかピルを処方されるとは思いもしなかったので、担当してくれた先生の口から“ピルを試してみますか”と言われた時は驚いてしまった。ピルってそんなに簡単に処方してもらえるものだったの?!

先生の話だと、排卵痛もPMSもホルモンバランスの乱れが原因。ピルを服用することにより排卵を起こすホルモンを止めるので排卵がなくなる=排卵痛がなくなる。排卵が起こらないことで生理が来なくなる=PMSも抑えられる、という仕組みなのだそう。

てっきり漢方か何かで様子をみていくのだろうなと思っていたので、排卵痛もPMSとも一気におさらばできる方法があると知って“ピルの処方をお願いします!と申し出ていたのだった。

ピルの処方と副作用

こうして初めてのピル生活がスタート。ピルの服用の仕方は処方されたピル(数種類ある)によって違うが、気を付けなければいけない点がおおまかに言って2つある。

1.基本的に毎日服用(飲み忘れ厳禁!)
2.稀に血栓症を引き起こす恐れがあるので血圧が高い人は飲めない。

血圧も問題はなかったうえ、薬を毎日飲み続けることも苦に感じなかったのだが、飲み始めた翌日に身体の異変に気が付いた。

“頭痛がする…!”
酷い痛みではないものの、脈に合わせて脳内でジンジンとビートを刻む。

そしてもう一つ、胃腸の調子がおかしいのとなんとも言い難い残便感があった。そう、ピルには副作用があるのだ。症状には個人差があり、処方されたピルが身体に合うか合わないかも影響するらしい。初めてピルを服用すると、身体が慣れるまで2~3ヶ月は副作用を感じることもあるとのこと。

そうか、身体がまだピルに慣れていないのだなと思い、1ヶ月不快症状に耐えてみた。でも、あまりにも不快でこれなら排卵痛があったほうがマジだと思ったので、定期検診の日に別の種類のピルに変えてもらうことにした。

2番目に処方されたピルは頭痛もなく、腸の調子も悪くなく、快適に過ごすことができた。さすがピル!ピルさまさま!下腹部が痛むこともなければ、イライラもしない。何よりも、家族に当たり散らすような荒れ狂う怒りが湧いてこなくてホッとした。

ピルによって生理は来ないものの、多少の不正出血が起こることがある。でも、本当に少量の出血なので毎月うんざりしていた多量の血を見ずに済んだのも嬉しかった。とても快適な1ヶ月を過ごし、定期検診の日を迎え、副作用もなかったので一気に3ヶ月分を処方してもらうことにした。

ピルと頭痛、そして服用中止

ようやく自分の身体に合ったピルと出会えたと思ったら、すぐにコロナの流行で外出制限が出た。3ヶ月分のピルをもらってきて良かったと心の底から安堵した。

ところがである。
服用3ヶ月目で異変が起こった。またしても頭痛。ここまで順調だったのに…。

この頭痛は1週間続き、頭痛が治まったと思ったら不正出血が起こった。排卵しないようにピルが操作してくれているはずだけれど、わたしの超規則正しかった生理周期がピルの力に屈するものかとあがいているのだろうか。

この時、手元にはまだ2ヶ月分のピルが残っていた。しかし、世間がコロナで騒いでいる最中、別のピルの処方のために通院するのははばられた。感染リスクは避けなければと思い、残り2ヶ月分も飲み続けていくことにした。何より結構なお金を掛けているので途中でやめるなんて勿体ない。でもやはり、不正出血を迎える1週間前には頭痛に襲われた。排卵痛もイライラもないけれど、頭痛には耐えられない。頭痛だけは心身のコンディション全てを台無しにしてしまうのだ。

それから2ヶ月(結局飲み続けた)。
最後の1錠を飲んだ日、快適だったピルとの日々に別れを告げた。

その後の生活と服用した感想

ピルの処方には、受診料と処方箋料で1ヶ月3000円弱の費用が掛かった。わたしが服用した低用量ピルは原則保険適用外。ということはだいたい1年で36000円掛かることになる。1年間の生理用品の金額よりはるかにコストが掛かる。

それでも、排卵痛や生理痛で苦しんでいたり、PMSでツライ思いをしているお母さんたち、特に子育てで日々忙しいお母さんたちにひとつの育児ストレスの軽減方法としてピルの服用を提案したい。

あくまでもわたしの体験での話だが、頭痛や胃腸の不快感があったりはしたけれど、育児中のイライラや情緒不安定になる頻度はほぼほぼなかった。世の女性がこれほどホルモンバランスの変化で苦しんでいるのだから、低用量ピルも保険適用になって敷居が低くなるといいのになと思う。日本はまだまだ、ピルの認知度が低いのだ。

さて、ピルの服用をやめて1ヶ月が過ぎた。その後、軽い排卵痛と思しき痛みがあり、きっちり2週間後に生理が来た。不快には変わりなのだけれど、お久しぶり~と懐かしささえ感じた。コロナによる休校や休職で家でゆっくり過ごしているせいか、イライラすることがほとんどない。大切なのは時間と心の余裕なのかもしれない。それでも、また困ったときは婦人科へ相談しに行こう。それまでは、自分のホルモンバランスとうまく付き合っていきたい。

とどのつまり、育児中の体調不良やイライラの原因は忙殺される日々にあるのではないかと思えてきた。もう少しだけ気持ちにゆとりを持って子育てができたら、菩薩のように優しくて穏やかな母親でいられるのだけど。あぁ、世のお母さんたち、今日も一日お疲れ様。

この記事を書いた人

TOPICS