受け口(反対咬合)の治療スタート

我が家の次女は、3歳健診や小学校の歯科検診でもずっと言われていた受け口(反対咬合)です。
大人の歯も生えたので、ようやく本格的に治す事になりました。

受け口(反対咬合)で悩んでいるママも多いと思います。
受け口(反対咬合)とは?治療方法は?

実際の治療経過と共にお伝えできればと思います。

 

受け口(反対咬合)ってどんなの?

下の前歯が上の前歯より前方で噛み合い、いわゆる受け口の状態を示す不正咬合の事です。
成長期においてアゴの成長をコントロールすることで治る症例もあります。

今回、我が子は成長期の段階なので上顎前方けん引装置を使って矯正をしています。

 

どうして受け口になってしまうのでしょうか?

上の前歯が内側に傾いているか、上あごが小さく下顎が大きくより下顎が前の位置にあるか、それとも二つともの要素が原因になっていることもあるようです。
上顎が小さいことや下顎が大きくて前の位置にあることは遺伝子的な要因が大きく、お子様が持って生まれたものだそうです。

また、3歳児健診では反対咬合といわれたが、大きくなるに連れて自然と治るケースもあるようです。
小学生になっても治らない場合は治療が必要だと判断されるようです。
中には、小さいうちから治しておくと良いとされる病院も出てきました。
自然に治るケースの経過を待たずに、矯正して早めに治療を終わらせるという方法もありかもしれません。

 

どんな治療法なの?

私も、わからず調べてみたのですが病院によって様々でした。
しかし、どれも奥に行ってしまった上の歯を前に引っ張りながら下あごが前に伸びないように歯を固定していました。

マウスピース型だったり、歯に器具を取り付けて上顎前方けん引装置(お面)で引っ張るものなどがありました。

治療方法は、その子の状態と病院の方向で決まります。
大体の装置は、寝る前や家にいる時にするので、恥ずかしい事はないので安心してください。

 

治療には痛みはありません。

痛みがないので子どもも安心。
ただし毎月、経過観察や装置の修正もあるので通わなくてはなりません。
しかも、すぐに終わる治療ではないので、2年から3年は通うようになるでしょう。

 

治療費はいくら?

治療はしたいけど、金額が気になるところですよね!

実は、病院によってやることが同じでも金額が違うようです。
また、状態によって治療方針も少し変わるのでいくらと一概には言えませんが、軽い治療であれば3万~あるそうです。
しかし、我が子の治療は大体65万円かかりました。
これは、顎の矯正から歯並びの矯正の4年間トータルでその値段です。
また、定期診察は1000円~4000円。

4年間のトータルを考えたら、安いのかどうなのかという感じですが、治るなら安いものですよね!

この治療は、高額医療費が使えるので、確定申告は必ず行いましょう。

 

治療開始から半年経ちました。

少しずつですが、真後ろから前歯が少し出てきたように感じます。
途中、奥歯も抜けたり色々していますが、今は順調に治療が進んでいるようです。

 

まとめ

高額な治療にはなりますが、将来のことを思うと顎が出ている子より出ていないほうが印象はいいですよね。

今回私が、この治療で感じた事は、本人の意思で治療に挑む事が何よりも大切だと言うことです。
もしこれが小さくて急に「やりたくない!やらない!」となると高額な事もあり、簡単にはやめられないですよね。
小学生になってからでも遅くはないと思います。治療は自らが治したいと思ったときこそが、治せる近道なのかもしれません。

また、その後の治療経過をお伝えできたらとおもいます。
参考にして頂ければ幸いです。

この記事を書いた人

TOPICS