子どものおもちゃを作ろう〜段ボール工作〜

娘が1歳を過ぎた頃から、おもちゃ作りにはまり、いくつか作ったので紹介したいと思います。(適当すぎるくらい適当なのでSNS映えはゼロです)

☆おままごとキッチン

初めての段ボール工作です。
ご覧の通りひどいですね(笑)

家中の箱をかき集め、ガムテープを貼って…としていたら、ガムテープさえなくなったキッチンです。

頭の中では、蛇口やシンクをつけるつもりでしたが、これでよしと何故か思ったキッチンです。

キッチンとしての遊びはもちろんしませんが(できない)今でもおもちゃ置きとしては役立っています。

一応、おままごとセットはこの上に置くようにしています…。

・段ボール1つ
・ガムテープ

段ボールの一面を切り取る。(底になる部分)
キッチンの土台となる部分にガムテープをぐるぐる(本当は色紙とか貼ると可愛い)
切り取った部分を壁になるよう、しっかり固定。

*シンクをつける場合、テーブル部分に穴を開けてザルなどを入れる。

この程度のものなので、1時間程でできました。

☆ボール落とし

ちょうどいい大きさの箱があったので、次はこちらを作成。

穴にボールを入れると下から出てくる、というシンプルなおもちゃです。

こちらに使ったのはカラーのビニールテープ(3色入り)のみです。100均です。

ボールやクレヨンなど入れてたまに遊んでいます。たまーにです。

・箱1つ
・箱の大きさの型紙1つ
・ビニールテープ
・カッター

右上と真ん中の左に、入れたいボールやおもちゃより少し大きめの穴を開ける。(入り口)
右下にも同じくらいか少し大きめの穴を開ける。(出口)
箱の中に、出口に落ちてくるようにナナメに型紙を入れる。

箱を閉じて、ビニールテープをひたすらぐるぐる。
穴の周りは一度空けておいて、小さく切ったテープを円に沿って貼っていく。

3時間ほどでできました。

☆くるま

最後に紹介するのは段ボール製の車です。もちろん、動きません。

こちらは結構気に入って遊んでくれました。
しかし、手元にあった段ボールで作ったため、狭い。そして沢山遊んだ為、3ヶ月程でゴミ捨て場へ…(ゴミ捨て場へ持っていくのも中々恥ずかしいです)

・大きめの段ボール2つ
・ラップやホイルの芯
・色紙
・ティッシュボックス1つ
・ペン
・カッター
・両面テープ

土台となる段ボールの蓋を切り落とす。(側面、背面のみ)
顔方面はそのまま残しておき、内側に折っておく。
もう一つの段ボールの側面、背面、顔面を同じ大きさに切り、土台となる段ボールに両面テープでしっかり貼り付ける。

色紙やペンで顔を書く。

土台の顔側の残しておいた段ボールを半分程に切り、ラップの芯が入る大きさの穴を開ける。
ラップの芯の上にトイレットペーパーの芯を固定し、残った段ボールで丸型を作り色紙を貼り付け、テープで貼る。(芯にテープをつけないので回せる)←ハンドル

ティッシュボックスを一度開き、中に固定用の段ボールを適当に詰める。色紙を貼る。
座る部分に両面テープで貼り付ける。←イス

右か左の側面後方をカッターで切り、底も子どもが入れそうな部分まで切って、折る。←出入り口

子どもが寝ている時間に作っていたので、1日では終わりませんが、4〜5時間ほどでできました。

大人も子どもも楽しい段ボールおもちゃを

・おままごとキッチン
時間☆☆
値段☆
興味☆
強度☆☆

・ボール落とし
時間☆
値段☆☆
興味☆☆
強度☆☆☆

・くるま
時間☆☆☆
値段☆☆☆
興味☆☆☆
強度☆

段ボールが手元にない場合は、100均でも売っていますし、スーパーなどに置いてあることもあります。

テープなども全部100均で手に入りますし、何と言っても安く作れるところがいいですね。

何年ももつもの…ではないですが、壊れても、安値だし、適当に作ったからまぁいいや!ってなります。

段ボール工作は、大人もハマると楽しいかと思います。いい意味で適当に、気楽に作ることをオススメします。

お子さんが喜ぶところを想像しながら、是非作ってみて頂けたらと思います。

この記事を書いた人

TOPICS