絵本の読み聞かせを聞いてくれない!~イライラする私を変えてくれた一冊~

絵本

 

絵本

周りの子たちとの違いで落ち込む日々

よく、子供には「絵本の読み聞かせをしましょう」と言われますよね。

私も長男がお腹にいる時は、「生まれたらたくさんの本を読んであげよう。感性豊かな子に育って欲しいな。」なんて理想を掲げていました。

でも実際生まれた息子は、絵本なんて興味なし!の大の電車好き。本を開いてもどこかへフラフラ。全然聞いてくれません。

児童館の読み聞かせタイムではみんなが座って聞き入る中、ひとりぐずって騒ぐ我が子。

「静かにして!」と注意する度、「なんでうちの子だけじっと聞いてくれないんだろう・・・。私がだめなお母さんなのかな。」なんて泣きそうになっていました。

泣く親子

 

一冊の絵本との出会い

本来絵本は親子で楽しむためのもの。

無理強いする必要なんてないんですが、初めての育児で周りと比べ、私は余裕がなくなっていました。

息子が1歳の頃、たまたま近所の本屋で見つけたのが、たしろちさとさん「しーっ」という絵本でした。

うさぎがしーっと口に手を当てているだけ、そんなシンプルな表紙が目につきパラパラとページをめくってみたのです。

しーっの絵本

しーっ
作・絵 たしろちさと
出版社/フレーベル館

お話ではまずうさぎが登場します。お喋りをする鳥たちに向かって、

「しーっ、しずかにしてくださーい。」

とお願いをします。鳥たちがリスへ。その次はリスが豚へ。豚が象へ。

伝言ゲームのようにただ「しーっ、しずかにしてくださーい。」という言葉が繰り返されるだけ。動物たちの姿はあるけれど、騒ぐ声や他のセリフは出てきません。

一体なんで静かにしなきゃいけないんだろう?と気になって進むと答えは最後のページに・・・。

 

気持ちが伝わる魔法の言葉

読み終わると、何とも言えない温かい気持ちになりました。

今まで何度も使ってきた「しーっ」という言葉。

早く静かにさせなきゃ!そんな焦りとともに時には声を荒げて命令してきました。

でもこの本の中では、眠る赤ちゃんのために優しいお願いとして使われます。

本屋さんで、動物たちの真似をして「しーっ」と息子に声をかけてみました。

使ったことのない優しい「しーっ」、するとにっこり真似をして小さな「しーっ」を返す息子。

気持ちが通じた瞬間でした。嬉しくて嬉しくて、静かにしなきゃいけないのに、私の方が大声を出してしまいそうでした。

親子の手

 

心を込めれば想いは伝わる

この絵本を通じて「しーっ」という言葉や動作が、優しく明るいイメージとなって息子の中に定着したようで、それからは、自らお店で「しーっ!ね♪」と言ってくれるようになりました。

また、息子にとっては、大人がよく使うフレーズや楽しく真似できるセリフのある絵本は、興味を持ちやすいことがわかり、少しずつお気に入りの絵本が増えていきました。

今では4歳となった息子は相変わらずの電車好きですが、いろんなジャンルの本を読むようになり、そしてこの絵本の動物たちのように、眠る妹を静かに見守ってあげられるお兄さんに成長しました。

絵本を読む親子

 

絵本や子供との向き合い方に大きな発見をくれたこの一冊。

同じようにお子さんに、もっと絵本を楽しんでほしいな、とか静かにすることを理解してほしいな、と悩んでいるお母さんにとって、少しでも参考になればと想えた1冊です。

この記事を書いた人

TOPICS