【無痛分娩体験談】想定外!吸引分娩から鉗子分娩も一気に経験

子どもが生まれ、そろそろ6年を迎えようとしています。小学校へあがると、子育ても一区切り。久しぶりに、出産当時の記憶を辿ってみることにしました。自分では難産なのかわかりませんでしたが、助産師さんから言わせると、間違いなく難産とのことでした。

出産の痛みが、全く怖くないという方がいたら、超人レベルなのではないでしょうか。もし、男性が出産出来たとしても、痛みに耐え切れず命を落としてしまう…と聞いたことがあります。出産はそれほど、命がけの痛みを伴うものなのです。

出産の痛みに恐怖!無痛分娩を選択した理由

アラフォー出産は、周囲に出産経験者が多くいるので、体験談も豊富に聞くことが出来ます。職場にも先輩ママは多く、お腹の大きい姿を見ると、自分の体験談を話したいという衝動に駆られるようです。ですが、安心させてくれる体験談は少なく、いかに大変な思いをして出産したのかを聞かせてくれます。出産直前にもなると、難産話のオンパレード。ありがたい反面、不安と恐怖でいっぱいになってしまいました。

そんな時、ある先輩ママが、アドバイスをくれました。自分は二人とも無痛分娩で出産し、体も楽だったから、おすすめだという話でした。
そこで、年齢も年齢だから無理は禁物と、無痛分娩を選択することにしたのです。

妊娠高血圧の影響!出産予定日を一週間早めることに

妊婦検診も順調そのもの。つわりも全くなく、仕事もギリギリまで続け、元気いっぱいの妊婦でした。あと数週間後に出産予定日という時期、妊娠高血圧症候群になりかけていることが発覚。母子ともにリスクが高まることを避けるため、一週間出産予定を早め、数日後に入院という予想外の展開になりました。

陣痛初体験!始まりは緩やかに

出産当日の段取りは、陣痛促進剤の投薬し、陣痛が始まったら、無痛分娩の投薬を開始するという流れでした。
付き添いは、病気で来られない両親の代わりに、叔母が来てくれていました。叔母は、三人の男児を産み育てたベテランママでもあります。

投薬してしばらく経つと、これが陣痛なの?と思わしき痛みが発生。ところが、付き添いの叔母は、「そんな痛みはまだまだよ」とベテラン風を吹かせます。

何もかもが初体験なので、そんなものか…と、談笑を続け、何度も痛みがあっても、そんなものじゃないから…といったやり取りを繰り返していました。

数十分後、看護師さんが現れ、子宮口の開き具合を確認。すると、「あら大変!6センチも開いているわ。普通分娩と同じ痛みよ」と、慌てて無痛分娩の投薬を始めました。因みに、子宮口は10センチ開けば、出産が可能になるのだそうです。

投薬のタイミングが遅すぎたせいで、痛みが治まるどころか、増すばかり。痛みに耐えながら、分娩室への移動となりました。もちろん、車いすではなく自力歩行です。意外とスパルタだと思いながらも、なんとか到着しました。

立ち合い出産要員の夫!到着が遅過ぎる…

夫の立ち合いでの出産を希望していたので、看護師さんが会社へ連絡。ところが、一向に現れず。看護師さんにも「だんなさん、遅いですね…」と心配する始末。

立ち合い出産は、陣痛の痛みを和らげる運動を、夫婦で乗り越えるところから、既に始まっています。看護師さんも忙しいので、分娩室に一人で取り残されることもしばしば。初めてだらけで、不安な気持ちを抱えながら耐え続けていました。

しばらくして、やっと到着した夫は、「産まれるまで時間がかかると思って、そのまま仕事していた…」と、ずいぶん呑気な一言。

なるほど、世の中の妻が夫に恨みを抱くのは、こんな瞬間だ!と痛感したのでした。

夫は、ただならぬ空気を感じ取ったようで、看護師さんから教わった陣痛の痛みを和らげる運動を、真面目に手伝ってくれました。意外と上手で、痛みも怒りも和らいでいきました。

それでも、無痛分娩の麻酔の効きが悪く、何度か麻酔を追加してもらい、時を待ちました。後に、追加した麻酔が自分を助けることになるとは、予想もしていませんでした。

自然分娩のはず!まさかの鉗子分娩

お世話になった産院では、陣痛促進剤を始めたら、二時間程度で産まれるのが通例です。ですが、その倍の時間がかかっても、産まれる気配はありませんでした。

当初、助産師さんのみで出産する予定でしたが、急遽、病院の院長と、多くの看護師さんも加わることに。出産が遅れているのは、胎児の頭部が大きすぎて、出てこられないことが原因でした。

すぐに、吸引分娩が始まりました。吸引分娩とは、吸盤のようなものを、胎児の頭にピタッとくっつけて、引っ張り出す方法です。吸引分娩のタイミングに合わせ、何回かいきみましたが、うまくはいきませんでした。

ついに、最終手段の鉗子分娩をすることになりました。鉗子分娩とは、大きなペンチのようなもので、胎児の頭部をしっかり挟みながら、引っ張り出す方法です。後から知ったことですが、鉗子分娩は相当の技術がない限り、危険を伴うので行わないところもあるそうです。

幸い、無事に産まれてくれましたが、鉗子分娩の影響で、頭部の皮膚に少し傷を負いました。万一の場合は、帝王切開の可能性もあったので、院長の腕前に感謝しました。

結果的に無痛分娩で良かったが…

当初、自然分娩かつ、会陰切開しないで産みたいと望んでいました。たまたま、胎児の頭部が大きく、自然分娩が不可能で、吸引分娩から鉗子分娩の流れを辿ったおかげで、麻酔が効くまでの時間を、確保することが出来ました。もし、麻酔なしでの出産を選択していたら、気絶していたのではないかと思っています。

だからといって、無痛分娩を推奨しているかというと、そうではありません。実際には、無痛分娩にもリスクはあります。当時は、比較的安全だという話でしたが、数年後のニュースでは、無痛分娩の危険性について報じていました。

世の中の情報は、時代と共に変化していくものなので、最終的には、今ある情報を頼りに、自分で選択していくしかないようです。

出産は命がけですが、我が子を初めて胸に抱いた瞬間、全世界が塗り替えられ、痛みも全部忘れ、表現しきれない程の感動に包まれます。

出産前は、出産することで頭がいっぱいでした。「産んだ後の方が大変だよ~」と、先輩ママ達が口を揃えて言う理由が、身に染みる今日この頃。

世の中のお母さん全員が、壮絶な経験をしているのに、全くそんな素振りも見せず、日々子育てを励む姿に、心からエールを送りたいと思います。

この記事を書いた人

TOPICS