ここがポイント!幼稚園えらびのコツ
幼稚園どうやって選んだらいいの?
近隣にいくつも幼稚園がある場合、どこの幼稚園へ入園したらいいのか迷っているという方も多いと思います。
「何を基準に選択したらいいのか、よくわからない。」今回はそんな疑問にお答えします。
1.園までの距離、通園方法と通園時間。
自宅から園まで徒歩で何分、自転車で何分。片道何キロくらいなのか、調べてみます。
自宅付近まで園バスが来るのか?車での送迎は認められているか?なども調べます。
2.時間外保育があるか?
幼稚園の場合、保育園と比べて保育時間が短い場合が多いです。
だいたい朝9時ごろから午後3時まで、という園が一般的です。
仕事することを考えている場合は時間外保育があるのか、毎日あるのか、夏休みなどの間も行っているか?など確認が必要です。
通常は保育時間は3時まででも、個人懇談会の週や大きな行事の前日などは、給食なしの半日保育の園もあります。
3.園の特徴をしっかり理解。
のびのび系、お勉強系、園によって保育方針はさまざまです。
のびのび系といってもいろいろあります。1日中外遊び、上履きはシューズのかわりに藁草履という園もあります。体は強くなり体力もつきます。大人があれこれ指示して与えられたものをこなすのではなく、子ども同士遊びの中から学んでいくので自分で考える力がついてきます。
お勉強系の園では、音楽の時間、体育の時間、英語の時間、などがあり、習い事などに行かなくても小学校に入学しても学習面は安心です。礼儀やしつけの面でもしっかり教育してくれる園もあります。
4.給食はあるの?お弁当持参?
子どもが毎日食べるお昼ご飯。給食がある場合は業者の給食なのか、自校式なのか?
食材の産地なども確認してみましょう。
またアレルギーがあるお子さんの場合、対応をどの程度行ってくれるかも確認が必要です。
給食がなく、毎日お弁当の園の場合のほうが食の面では安心できる、というお母さんもいらっしゃいます。
5.小学校学区の確認も。
毎年、幼稚園からどれくらいの子がどこの小学校へ行くのか。
これも知っておきたいポイントの1つです。
どこに行っても1人でもすぐに馴染める。というお子さんも多いですが
一緒に小学校に通える子が多い方が子どもも親も安心です。
6.役員は?親の出番はどれくらいあるの?
大変稀ですが、役員は一切ありません。という園も存在します。行事も少ないため、卒園するまで誰とも交流しなかったという場合も。
しかし役員はもちろんのこと、行事のたびに親は準備に駆り出される。運動会の準備や学習発表会の衣装づくり、お泊り保育の夕食作りも!なんていう園もあります。
7.子どもと一緒に見学へ。
幼稚園選びのポイントをいくつかあげてみましたが、ある程度情報を得たら、お子さんと一緒に見学、説明会にいってみましょう。在園児たちの様子や、先生たちの様子、園舎や園庭の広さや状況など自分の目でみて確認します。
わからないことや質問は、そのときに園に直接聞いてみましょう。
自分の子どもが楽しく過ごせるかどうかなどしっかりと見極め、子どもと家族にとって一番の園を選択できるといいですね。